先日、カワアイサが居てる湖畔でカンムリカイツブリも10羽程の群れで越冬してる様子でした。
ほぼバラバラで池の中央に集まってるカンムリカイツブリですが、何故か一羽は岸近くに居てとても愛想良しです。
それではと思わず撮影して見ました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 05 2024
先日、カワアイサが居てる湖畔でカンムリカイツブリも10羽程の群れで越冬してる様子でした。
ほぼバラバラで池の中央に集まってるカンムリカイツブリですが、何故か一羽は岸近くに居てとても愛想良しです。
それではと思わず撮影して見ました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 04 2024
小さな小さな梅園でニシオジロビタキが越冬中。
季節は移り梅の花が咲きだしました。ニシオジロビタキは梅の花々を飛び交ってます。
とても人懐こいニシオジロビタキですが梅の枝が多くて一瞬のチャンスを撮影するのは苦労です。
動画も沢山撮影しました、YouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に投稿させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真11 梅花とニシオジロビタキ動画 (From YouTube)
2月 03 2024
本日は先日来から情報を頂戴してたのですが中々都合が合わなくて出かけられて居ない複数のポイントを巡回して来ました。適切な情報頂戴してましたので外れる事無く首尾良く撮影出来ました。有難う御座いました。
多量に撮ったのでこれから整理が大変です。
最後に撮影した今季初のカワアイサをまず投稿させて頂きます。
ここでが4羽のカワアイサ雄が越冬中の様です。大きな池なので最初は池の中央辺りに居ててこれはどうにもならないと諦めて居たのですがラッキーな事に岸近くへよって来てくれました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 02 2024
本日は浜へ行ったもののウミアイサ、超ご機嫌悪しでなかなか撮らせてもらえませんでした。
近くに来た時は雲で絵にならずそのうち飛び去った格好です。今年はなかなか難しいウミアイサです。
と言う事で先日、槇尾川散策で撮影したクサシギをUpさせて頂きます。
PS:早朝ですとホワイトバランスの関係で(自然光Autoにしてるのですが)赤くなりすぎます。
これは青くしたい所なので現像時4900ケルビンで現像すると良い感じです。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 01 2024
現像ソフトや現像時のパラメタで雰囲気が違う作品が出来上がるのですが、本日はお天気も悪い事ですのでタマミズキに来るヒレンジャクの写真を SILKYPIX DS Pro 11 で現像して見ました。
SILKYPIXの利点はブラシツールの優秀さがありますので少し陰になる部分を補正した現像をしてみました。
ただ Nikon NX Studio と比べると色合いが濃くなることが多いので実に微妙な所ですね。
青空の色合いが奇麗に出てるのがNX StudioでSILKYPIXだとこのパラメタだと少し偽色が出てます。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
1月 31 2024
昨日、最初の時間帯はレンジャク達ぐるぐると飛翔を繰り返すばかりで中々近くには来ない状況でした。
それでも出来るだけ離れて待機してると徐々に安全が確認出来たのか近くに留まってくれました。
と言う事で本日は飛翔等を掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
1月 30 2024
本日の副題は『Mission Complete』青空背景にタマミズキの赤い実とヒレンジャクのコラボを撮影するとの思いからお天気と光線具合の良い時間帯を確認しながらの撮影行でした。
本日は一番に現地到着誰も居ません、ラッキーです。後はヒレンジャクが来るのみ、何とか来てくれました。
お陰様でタマミズキとヒレンジャクの動画撮れました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真10 タマミズキとヒレンジャク動画 (From YouTube)
1月 29 2024
ノスリが越冬してて何時も良く留まってるとの事でしたのでそれではと見に出かけて来ました。
直ぐに発見したのですが背景がぐちゃぐちゃの場所なので抜けてる所を探したのですがなかなか難しそう。
本日は556+Z8なので撮影距離も難しいと言う事でTC-1.4の1.4倍テレコン付けて750mmさらにDXクロップで1125mmにして少し撮ってると飛び出し、ラッキーな事に飛び出し撮れました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC-1.4Ⅲ with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント