昨日の余韻をもう一度と本日は早起きして現地7時半着で出かけて来ました。
しかし、今日は全く近くへ来る気配なしで漸く木立の間から見上げた格好での撮影でした。
メスはまだ餌を咥えていたのですが、そろそろ雛が完全に巣立ったのでしょうね。
ここのポイント当分要注意です。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅡ RAW Mode F7.1 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 オオルリ
写真2 オオルリ
写真3 オオルリ
写真4 オオルリ
写真5 オオルリ♀
写真6 オオルリ♀
写真7 コゲラのペア
6月 07 2013
お山のオオルリ
6月 06 2013
お山のオオルリ
本日は早朝からお山へ出かけて来ました。
谷川沿いに登って行くとアカゲラ2匹発見し、すぐに器材をセッティングしましたが、逃げられました。
しかし少し上でオオルリの囀りが綺麗に響き渡って居ました。
早速移動してオオルリ発見です、こんなに近く、距離約10mでしょうか、震える手でフォーカスを合わせての撮影でした。
今日はお蔭で多量のクオリティー高い写真が出来ました。
今季は数多くお山へ出かけて坊主を重ねていましたが、報われました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G RAW Mode F4.5 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 オオルリ
写真2 オオルリ
写真3 オオルリ
写真4 オオルリ♀ 沢山の虫を咥えてます、給仕中でしょうか?
写真5 オオルリ
写真6 オオルリ
写真7 オオルリ
写真8 オオルリ
6月 04 2013
奥河内へ
本日は天候も安定しているので河内長野の岩湧の森・四季彩館へ出かけて来ました。
駐車場P1から四季彩館までの登りは重器材を抱えてはきつかったです。
汗をたっぷり掻いてしばし休憩しての撮影です。撮影準備が出来た9時過ぎにアオゲラが来てくれました。
本日の成果はこのアオゲラさんでしょうか、今年は鳥さん少ないですね。
しばらくすると鳥友さんのTさんが来られて退屈しないで楽しめました、Tさんお疲れ様でした。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G+ TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 1000 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 アオゲラ
写真2 アオゲラ
写真3 カワラヒワ
写真4 カラス
写真5 ヒヨドリ
写真6 ヒヨドリ
写真7 ホオノキ
写真8 四季彩館テラス 撮影にはとても良い環境です鳥さんが来ればさらに。
COOLPiX P7700 で撮影
6月 03 2013
ご近所散策
6月 02 2013
P7700と小物達
今日もお天気がスッキリしませんので撮影行は中止しました。
最近入手したお気に入りの器材をUpさせて頂きます。
COOLPiX P7700 とこれを着飾る小物達です。
P6000を長年愛用してましたが、如何せん画質が悪くて高感度ノイズが酷いので裏面照射型CMOSセンサー搭載のP7700と入れ替えました。こちら今のところ画質を含め気に入ってます。
お気に入りの点は:
1.裏面照射型CMOSセンサーの描写力。
2.センサーサイズが若干大きい 1/1.7 インチでの余裕。
3.内臓ファインダーを無くすことで P7000 P7100 と悪評であったデザインがスッキリした。
4.こちらが最大の利点ですが、 Capture NX2 で RAW(NRW)撮りした画像を好みに変更出来る。
つまりデジタル一眼レフのRAW画像と同様に露出、ピクチャーコントロールを変更できる。
5.40.5mm のフィルターが付けられるのは自分にとてもGoodです。
特にフィルターを付けるためのアダプターを介してフィルターを付けるタイプはNGですね。
これでフードもお洒落なものが付けられます、八仙堂のライカ風フード付けました。
広角側(35mm換算28mm)でもケラレが無くてとても良好です。ニコン正規のものよりお勧めです。
6.さらに光学ファインダーも付けられるのでGoodです
こちらはNikon P6000用の光学ファインダーNH-VF28を付けてます
7.勿論ストラップは ARTISAN & ARTISTに変更出来るのもお気に入りです。
お洒落な画像をUpします。
物撮り風に500Wフラットライト1灯にSB-800でライティングしてます。
撮影データ:Nikon D600 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G RAW Mode F11 ISO 400 絞り優先AE WB: Auto 500W フラット+SB-800ライティング
写真1 P7700にライカ風広角フードと光学ファインダー NH-VF28 装着
写真2 アングルを変えて
写真3 アングルを変えて 光学ファインダーがお洒落です
写真4 ストラップはARTISAN & ARTISTで Nikon 1 V1 , LEICA M6 と共に並べてみました
ARTISAN & ARTIST 仲間達
6月 01 2013
オオヨシキリ
5月 31 2013
お山散策
久し振りに良いお天気です大陸からの高気圧のお蔭でお山(和泉葛城山)は清々しくて快適でした。
お山の鳥さんも今日は少し出が良いです、アオバト、オオルリ、ホトトギスそしてカケスのペアーはあちらこちらで見かけるので少し鳥さん達も活性化して来た模様です。
オオルリも少し近くで撮影することが出来ました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G+ TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 オオルリ
写真2 オオルリ
写真3 オオルリ
写真4 オオルリ
写真5 オオルリ
写真6 オオルリ
写真7 カケス サクランボ狙ってました
5月 29 2013
槇尾川散策
こちら大阪も例年より早く昨日梅雨入りしました、朝方小雨が降った後、薄日がさしているので槇尾川散策して来ました。
昨日見かけたシジュウカラの一家を確認するのが目的です。
ヤングのシジュウカラと親のシジュウカラが6匹ほどで群れてました。
ヤングのシジュウカラもなかなか可愛いです。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW Mode F8 ISO 1250 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ヤングのシジュウカラ
写真2 ヤングのシジュウカラ
写真3 ヤングのシジュウカラ
写真4 シジュウカラ
写真5 シジュウカラ
写真6 シジュウカラ
写真7 シジュウカラ
写真8 人懐こい猫
最近のコメント