本日は、鳥友さんのKさんとTさんがキビタキ撮影ポイントへ駆けつけてくれました。
しかしながら生憎美しい雄の姿が見えません。
かなりねばったのですが、残念です。 既に抜けたのでしょうか?
メスは数羽残っているのですが。。。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 300mm F2.8G TC-17EⅡ RAW Mode F8 Auto ISO 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 キビタキ♀
写真2 コサメビタキ
写真3 キビタキ♀
写真4 コサメビタキ飛翔
写真5 コゲラ
10月 08 2012
キビタキ撮影
10月 07 2012
和泉だんじり大連合
10月 07 2012
キビタキ
10月 06 2012
和泉だんじり祭り
本日と明日は和泉周辺のだんじり祭りが開催されています。
岸和田のだんじり祭りに続いて泉州地区の最大のイベントがスタートされました。
早速午前中見学と撮影に出かけて来ました。
帰りに思いがけないところでキビタキ発見しました、70-300mmをカメラバックに忍ばせていたのでこちらで撮影。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S XD Nikkor 16-85mm 70-300mm F4.5-5.6 RAW Mode F8 Auto ISO 100 WB: 晴天
写真1 だんじり祭り
写真2 だんじり祭り
写真3 だんじり祭り
写真4 だんじり祭り
写真5 キビタキ
写真6 キビタキ
写真7 キビタキ
10月 05 2012
立山 室堂の野鳥
勿論、立山のもう一つの目的は雷鳥撮影です。
雷鳥は紀元前からその生態が変わっていないとても貴重な鳥さんです、昭和30年に国の特別天然記念物に指定されました、室堂平周辺には、約240羽(平成18年調べ)のライチョウが生息しているとの事です、勿論 絶滅危惧種です。 また立山は中部山岳の中でも生息数が多いところで、霊山立山では、昔から「神の使い」として大切にされてきました。
雷鳥は5月位の繁殖期には縄張り争いをするので見つけやすいとの事で、この秋の時期はなかなか見つけるのが難しいと言う事でした、なんとか自力で見つける事が出来ました。次回は真っ白い冬毛の雷鳥を撮影したいですね。
そして、もう一つの鳥さんはホシガラスです、こちらは沢山生息しているようです。
なかなか愛嬌があって撮影するのが楽しくなる鳥さんでした。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 70-300mm F4.5-5.6 RAW Mode F8 Auto ISO 1250 WB: 晴天
写真1 雷鳥
写真2 雷鳥 そろそろ冬毛に変わって来てます、 足の毛が特徴 (古代から生き延びている生物ですね)
写真3 雷鳥若
写真4 雷鳥
写真5 ホシガラス飛翔
写真6 ホシガラス 松ぼっくりを加えて飛翔
写真7 ホシガラス
写真8 ホシガラス
10月 04 2012
立山 室堂トレッキング
紅葉の立山室堂周辺へ写友3名と共に出かけてきました、紅葉がベストな時期を見計らっての撮影行です。
10月2日サンダーバード1号(大阪発07:09分)で出発して10月4日帰宅という日程です。
お山の天候は刻々と変化していきますが、お陰様で雨にはあわずベストコンディションで撮影できました。
室堂は標高2450mでこの地に2泊しました、さすがにこの標高では山道の登り坂ではとても息苦しいです。
そして宿泊は雷鳥荘を選びました、今時のお山の宿泊施設も山ガールのお陰でしょうか、とても清潔で過ごしやすく快適でした。(ウォッシュレットには感激) お勧めのお宿ですね。
と言う事でまずは風景編をUpします。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S DX Nikkor 16-85mm , Tokina 12-24mm AF-S Micro Nikkor 85mm RAW Mode F8-16 Auto ISO 100 WB: 晴天
写真1 紅葉の立山連峰
写真2 紅葉の立山連峰
写真3 紅葉の室堂
写真4 紅葉のミクリガ池
写真5 紅葉のミドリガ池
写真6 紅葉の弥陀ヶ原
写真7 しらたまの木
写真8 紅葉のチングルマ
9月 29 2012
台風17号接近
9月 27 2012
最近のコメント