ミソサザイ&オオルリ

ミソサザイが出現したという時間を見計らって早朝のお山へ行ってきました。
お山では既に鳥友さん達が集結しておりました、恐れ入りました。
本日は晴天で露出が大変難しいです、取りあえずスポットでAEL多用です。
そして待望のミソサザイ君はとても元気に囀り、モデルをかってくれました。
さらにオオルリ君も元気な姿を見せてくれました。
とても良い日です。
撮影データ:Nikon D4 AF-S VR Nikkor 500mm F4.0G Telecon TC-17EⅡ RAW A Mode F8 Auto ISO WB: 晴天
写真1 ミソサザイ君気が付けば間近に

写真2 ミソサザイ君飛翔前

写真3 ミソサザイ君 大きな声で囀り

写真4 ミソサザイ

写真5 オオルリ君 今日も元気に囀っていました

写真6 オオルリ君

写真7 オオルリ君飛び出し

写真8 オオルリ君飛び出し

カルガモの親子

本日のお空ははっきりしない天候です。
所用で出掛けた帰りに槇尾川を覗くとカルガモの親子が楽しく泳いでいました。
早速、カメラを取りに帰り撮影。
撮影データ:Nikon D7000 Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM RAW Mode F8 Auto ISO 800 WB: 晴天
写真1 カルガモの親子

写真2 カルガモの親子

写真3 カルガモの親子

写真4 カルガモの親子

写真5 パパは少し離れて見守っています

写真6 コサギ

写真7 コサギ

写真8 アオサギ君獲物を狙ってます

最近お気に入りの小物

本日は梅雨空一色でとても出掛けられません。
と言うことでカメラの設定をあれこれ変更して確認作業等を行ってました。
ところで最近購入した小物でとてもお気に入りがあります。
それはモンベルの帽子、キャッチフレーズに「バードウォッチングや野外活動に最適なカモフラージュ柄のハット」とありサイドがメッシュなので通気性抜群でとても快適です。商品のURLはこちら
カメラ撮影時にはキャップだとひさしが邪魔ですが、このハットだと折り返せるのでGoodです。
パチリと撮影してみました。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S Nikkor 50mm F1.4G Fine Mode F8 Auto ISO 400 WB: Auto SB-800 使用
写真1 モンベル カモワッチハット

オオルリ再び

本日も午前中は晴天、早々にオオルリさんを求めて出掛けてきました。
この時期のトップライトは厳しいですね、あれやこれやと露出を試してみました。
と言うことで昨日よりトップライトサンサンのオオルリです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S VR Nikkor 500mm F4.0G Telecon TC-20EⅢ RAW A Mode F11 Auto ISO WB: 晴天
写真1 オオルリ君の前に虫が

写真2 オオルリ君大きな声で囀り

写真3 オオルリ

写真4 オオルリ

オオルリさん求めて

梅雨入りしたものの本日は薄日のお天気、これはオオルリさん撮影に願っても無い条件です。
早速お山まで行って来ました、現地では既に師匠がスタンバッテ居られました。
今回はじっくり狙って色々なアングルで撮影満喫です。
久し振りにMさんともお会い出来、また常連の鳥友さんも居られて賑やかでした。
皆様お疲れ様でした、自分は早々に帰宅しましたが、その後の成果は如何でしたでしょうか?
撮影データ:Nikon D4 AF-S VR Nikkor 500mm F4.0G Telecon TC-20EⅢ RAW A Mode F11 Auto ISO WB: 晴天
写真1 オオルリさん大きな声で囀り

写真2 オオルリさんバックシャンで

写真3 オオルリ飛翔 欲しいもう少し High Speed

写真4 オオルリ

写真5 オオルリ

写真6 オオルリ

写真7 カッコー初撮り

写真8 カッコー飛翔

TC-14EⅡ改造

本日はニコンのテレコンバーターTC-14EⅡをプチ改造しました。
旅行などで機材を多く持てないときに70-300mmにTC-14Eを付けて400mmの画角を確保するためです。
ニコンの70-300mmズーム等はTC-Eのテレコン対応されていないレンズで装着出来ない様に爪で防御されています。
しかしながらこのズームは改造したTC-14Eに使用出来とても相性が良いとの噂です。
これに期待して数ヶ月前に改造に取りかかったのですが、マウントを固定しているスクリューの頭をなめてしまったので半ば諦めてました。
ところが昨日、D4のセンサークリーニングでニコンサービスセンターへ行ったときに事情を話すと気持ちよくスクリューを交換してくれました。
やはりお客様に優しいニコンですね、素晴らしいです。
と言うことで本日、再チャレンジと相成りました。
参考にしたBlogはこちらです。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G Fine Mode F11 Auto ISO 400 WB: Auto SB-800 使用
写真1 マウントのネジ緩めます

写真2 マウントを外します

写真3 マウントの右上の丸で囲った爪をロータで切り取ります

写真4 切り取った後

写真5 マウントを元通りネジ留め この時に中のスペーサ3枚の順序要注意です

写真6 完成

写真7 いつもの鉄塔で画像確認 ケンコー、シグマの1.4倍と比べると最高です

待望のオオルリ

明日から天気が悪くなり梅雨入りしそうなので、お山(和泉葛城山)へ行って来ました。
そして、待望の松の木の上で囀るオオルリ撮影出来ました。
感謝感激です、ここのところ坊主続きでしたので、ツキを戻せそうです。
そして、お山では多くの鳥友さんが集結して賑やかな一日でした、皆様お疲れ様でした。
撮影データ:Nikon D4 AF-S VR Nikkor 500mm F4.0G Telecon TC-17EⅡ RAW Mode F8 Auto ISO Auto WB: 晴天
写真1 オオルリ

写真2 オオルリ

写真3 オオルリ

写真4 渡の蝶 アサギマダラ

写真5 カケス

写真6 カケス

写真7 まだまだ餌の木苺あります

明日香村棚田夕景

本日は台風一過の晴天で青空がまぶしい、そして金星が太陽面通過(日面経過)する日です。
午前中はアマサギを求めて出かけましたが、残念、アオサギとケリでした。
直ぐに帰宅して金星の通過を撮影しましたが、こちらもNGです、Sigma 50-500を真上の太陽に
向けるとズームが勝手に降りてきて500mmをKeep出来ません、なので手で押さえて撮影しましたが
案の定ブレブレです、ショック、やはり値段相応のレンズですね。
気を取り直して明日香村へ夕焼け待ちの長い時間を過ごしましたが、こちらも残念、黒雲が。。。
一日走行距離100Kmであちらこちらと撮影しましたが、満足な物無し、ここのところ坊主続きです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 24-70mm F4.0G RAW Mode F11 Auto ISO Auto 400 WB: 晴天 棚田撮影のデータ
写真1 ケリ飛翔 D7000 + 300mmf2.8 + TC-20E

写真2 アオサギ君 まるでオヤジの雰囲気

写真3 金星の太陽通過 証拠写真

写真4 明日香村棚田夕景

写真5 明日香村棚田夕景