本日も暖かくて良い天気です。
午前中、槇尾川散策して来ました。 鳥さん居ないですね。
居ついたと思っていたジョウビタキも姿を見せなくなりました。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW Mode F6.3 ISO 800 WB: 晴天
写真1 カワセミ
写真2 カワセミ
写真3 カワセミ
写真4 カワラヒワ
写真5 カワラヒワ
写真6 カワラヒワ
12月 02 2013
槇尾川散策(カワセミ)
12月 01 2013
松尾寺散策
本日も良いお天気で暖かいです、ダウンジャケットを脱ぎたくなる陽気。
そろそろ青い鳥さんも到着ではと思い出かけて来ましたが、見かけませんね。
メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの留鳥は結構いるのですが、ジョウビタキ、ルリビタキはまだ飛来して居ない様子。
しかし、遠距離ですが、オシドリが姿を出してくれました。
マガモ、オシドリ、ハシビロガモ が多数入ってます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 1250 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 コゲラ 秋色
写真2 ヤマガラ
写真3 オシドリ
写真4 オシドリ
写真5 オシドリ
写真6 ハシビロガモ
写真7 ハシビロガモ
写真8 マガモ
11月 30 2013
牛瀧山 大威徳寺紅葉
本日は爽やかな晴天。
今年最後の紅葉ではと牛瀧山 大威徳寺へ出かけて来ました。
紅葉の落ち葉がとっても綺麗な状況で既に多くは落葉しています。
毎年期待している、少し遅れて紅葉が色ずく大紅葉は今まさに真っ盛り、とても綺麗なグラデーションを見せてくれました。
撮影データ:Nikon D600 AF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8G , 24-70mm F2.8G , 14-24mm F2.8G RAW Mode F5.6-11 ISO 400 WB: 晴天
写真1 大威徳寺紅葉
写真2 大威徳寺紅葉
写真3 大威徳寺紅葉
写真4 大威徳寺紅葉
写真5 大威徳寺紅葉
写真6 大威徳寺紅葉
写真7 大威徳寺紅葉
写真8 大威徳寺紅葉
11月 29 2013
自動散水器改造
本日も冬型気圧配置で寒くて雲いっぱいです。
この様な日は器材ネタでしょうか。
以前一軒屋に住んでいた時、旅行等で家を空ける場合はお隣さんに植木への散水をお願いしてましたが、マンションではそうもいかないのでタイマー式通水器を使用してます。
こちらはコーナンで販売している通水タイマー電池式と言う機種です。
この機種はカップリング付の蛇口に接続するのを基本に作成されてますが、当方の蛇口はカップリング付では無く、また通常使用時はワンタッチホースカップリングで散水器具を接続したり、そのまま蛇口として使用してます。
旅行時のバタバタの中で器材を組み替えるのが大変面倒であったのでこのタイマー式通水器の接続を写真の様に組み替えました。
これで全てワンタッチカップリングで接続できたので散水部分の増設も簡単になります。
自分は元々コンピュータ、電気系の技術者なのでお水関係は難しい、コーナンの方々はとても親切で色々と探してくれたので大変助かりました。
備忘録としてBlog へUpします。
写真1 ワンタッチカップリングで接続可に改造した通水器
11月 27 2013
槇尾川散策
11月 26 2013
テクノ神社池から泉州のサンクチュアリ大池散策
本日は昨日と打って変わり晴天、しかし冬型気圧配置で風が強くてとても寒いです。
今年初めてダウンのコートを着てお出かけです。
テクノ神社池も風で水面が揺れ、寒さでしょうかヨシガモの動きも少ない状況でした。
サンクチュアリ大池も同様で水面が波打ちミサゴも魚を見つける事が出来ないのか飛び込みが無くて旋回ばかりでした。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 800 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ヨシガモ
写真2 ヨシガモ
写真3 ヨシガモ
写真4 アオサギ飛翔
写真5 カンムリカイツブリ 遠すぎでしかも逆光
写真6 ミサゴ
写真7 ミサゴ
写真8 ミサゴ
11月 24 2013
槇尾川散策(シジュカラ、ジョウビタキ)
本日も小春日和の良いお天気です。
所用もあって朝方、槇尾川散策して来ました。
ジョウビタキ君はすっかり居付いてる様ですが、なかなか用心深くなってます。
他にはシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、カワラヒワ が居ましたが数は少ないです。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW Mode F6.3 ISO 800 WB: 晴天
写真1 シジュウカラ 飛翔
写真2 シジュウカラ 秋色
写真3 シジュウカラ 秋色
写真4 シジュウカラ 秋色
写真5 ジョウビタキ
写真6 ジョウビタキ 遊具が大好き
写真7 ジョウビタキ 遊具が大好き
写真8 モズ
11月 23 2013
田園地帯からテクノ神社池へ
今日は祭日で晴天の小春日和です。
と言う事はあちらこちら混雑が予想されるので、お山ふもとの田園地帯へ直行、既に鳥友さんがスタンバッテおられました。
しばし撮影するも鳥影が少なくお暇という事でテクノ神社の池へヨシガモを撮影に移動しました。
沢山のヨシガモが入ってます。
ナポレオンガモと言われる、ナポレオンハットの様なたてがみをなびかせて泳ぐところを狙ってみたのですが、今日は天気が良すぎてほとんどお休み状態、次回に期待です。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 800 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ジョウビタキ♀
写真2 ジョウビタキ♀
写真3 ベニマシコ♀
写真4 ホオジロ
写真5 ヨシガモ
写真6 ヨシガモ
写真7 ヨシガモ
写真8 ヨシガモ
最近のコメント