お山に出掛けようとお山方面を見ると雲がかかっていて天候悪しの様子、待機しているも変わらないので今日は中止しました。
先日登頂した時に撮影した写真を少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
1月 13 2016
1月 12 2016
午前中陽射しが良かったのでぶらりと槙尾川散策して来ました。
イカルの綺麗な美声が聞こえます、そっと近づくのですが飛ばれます。川の対岸に移動するので橋を渡る為にぐるーと回って近づきますが、今後は元の場所へ、なかなか手強いです。
ご近所の鳥友さんがここの所ずーと居ついてるとの事ですのでこれから徐々に慣れると良い写真が撮れそうです。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
1月 11 2016
1月 10 2016
朝方はお山のお天気が良さそうでしたので登って来ました。
今日は日曜日と言うこともあり、予想通りバイクの群れが駐車場を占有してます。
しからばと言う事で山道をぶらりぶらりと歩きながらの鳥さん探しでした。
お陰でベニマシコ、ミヤマホオジロを撮影出来ました。少しでも近づくと飛び去るので距離ありですが今年の干支のベニマシコ(紅猿子)を漸く撮影出来ました。
黒雲が押し寄せてきてパラパラと雨が降り出したので早々に撤収となりました。お山のお天気は変わりやすいです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
1月 09 2016
今日は朝から良いお天気です。イカルが群れで水飲みに訪れているとの情報を頂戴して出かけて来ました。いつも情報感謝です!!
昨日は30~40羽の群れだったそうですが、今日は10羽程度の群れに分かれているようです。
現地では久し振りにお会いする方との会話も弾み有意義な撮影でした。また再訪したいポイントです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E RAW 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: Auto
1月 08 2016
1月 07 2016
1月 06 2016
いよいよ来ましたね。それも2機種同時の発表とは意表を突かれました。
ニコンの一桁シリーズは奇数版が大きく機能を進化させて偶数版は熟成させると聞きますが、まさにD5の機能拡張は目を見張ります。
既にニコンのサイトに詳細が記載されているので内容は省くとして、小生が絶賛する点を列挙させて頂きます。
挙げれば切が無い絶賛の仕様です、これからの評価が楽しみです。
当面は D5 にするか D500にするか迷うところです。
写真1 Nikon D5
最近のコメント