昨日の北風も収まり秋晴れの良いお天気です。
どちらへ行こうか迷う所ですが、鳥友さんとのお約束もあって大泉緑地へ出掛けて来ました。
此方では色んな鳥さんが来てるので暇することなく楽しめました。
撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 1.5x Crops
10月 31 2017
10月 30 2017
そろそろノビタキ達も故郷へ旅立ったかと思われますが先日撮影したダリア畑のノビタキを季節遅れになる前にUpさせて頂きます。
ダリア畑はコスモス畑の隣にあってこの時は両方の畑で飛び交ってくれました。
コスモス畑で撮影して直ぐにダリア畑に移動と贅沢な撮影を楽しませてくれました。
来年も愛想良しのノビタキ達が訪れてくれることを期待したいです。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
10月 29 2017
本日は台風22号接近と言う事で朝から雨が降り続いています。
と言う事で一昨日撮影したミヤコドリをもう少しUpさせて頂きます。
ミヤコドリは東京都の鳥として関東ではとても親しまれている鳥の様です。また古典文学で出てくる都鳥はユリカモメの事でこちらの鳥さんとは違う鳥さんです。
くちばしが赤くて特徴ある顔立ちのミヤコドリ、何故か小生は大好きな鳥さんでもあります。
撮影に訪れたこの地は野鳥の楽園と銘打ってるように素晴らしいロケーションだと思います。何時までもこの状態が保たれる事を期待したいです。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
10月 28 2017
10月 27 2017
明日から台風22号の影響が出そうとの事でしたのでミヤコドリ撮影に遠征して来ました。
昨年は12月に行ったのですが残念ながら数羽しか残って居ない状況でした。
どうも群れが11月初旬位に最大になってそれからあちらこちらへ分散するのではと現地の方が昨年話されていましたので今年は早い目に再訪しました。
7時前に到着すると居ました居ました30羽程の群れが早朝の日差しの中でお食事中でした。
その後数羽単位で何処からともなく訪れて約60羽程の群れになりました。
群れ大好きな小生にとってとても嬉しい限りです。久々に興奮して撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
10月 26 2017
10月 25 2017
10月 24 2017
久し振りに朝からお天気が良さそうとの事で早朝から出掛けて来ました。何方へ行こうか思案の末にコスモス畑のノビタキもそろそう終盤ではと思い立ちそちらへ車を走らせました。
新たに入って来たノビタキの一団が居る様であちらこちらを元気に飛び回っていました。
コスモス畑も数羽飛び交っています。その中のとても愛想良しのノビタキ譲がモデルをかってくれました。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント