慶良間の夏

慶良間から無事帰って来ました。今回のツアーは過去2,3年の気象・海況のデータを見ながら選んだ日程でGoodでした。
ベタ凪の日が続き最高の慶良間の夏を満喫出来ました。
なかなか行く事が出来ない外洋のポイントの下曽根にも行くことが出来、メンバー全員大満足のツアーとなりました。
取敢えずダイジェスト版として帰宅報告を兼ねてUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S、Nikon D7200 、D90 NEXUS Housing INON ストロボ使用

写真1 慶良間の夕景
Z6M_7285_blog

写真2 慶良間の星空
Z6M_7423_blog

写真3 キンメモドキの群れ
D7M_7809_blog

写真4 ヨスジフェダイ
D7M_7981_blog

写真5 ナンヨウツバメウオ
D7M_7690_blog

写真6 オニダルマオコゼとユカタハタ
D7M_7559_blog

写真7 バブルコーラルシュリンプ
DSC_0208_blog

写真8 アカホシカニダマシ
DSC_0274_blog

写真9 ミヤコテグリ
DSC_0565_blog

写真10 ナカモトイロワケハゼ
DSC_0720_blog

慶良間ダイビング準備

本日は明日からのダイビング・ツアー準備に追われてます。
先日、既にダイビング器材を宅急便で送ってますので本日は手荷物の水中ハウジング及び水中で使用するカメラ及び着替え等の準備です。
今回は6名のツアーで久し振りの再会です、ダイビング及び夜の宴会と忙しい日課が待ってます。
台風5号も沖縄は大きな被害が無いようで何とか行けそうです、今の所、熱帯低気圧も出来てませんので今回の日程は楽しめそうな気配です。慶良間の夏を満喫できればと思っております。

と言う事で明日から一週間程Blogの更新が途絶えます。見て頂いてます皆様申し訳御座いません。

期待を込めて以前慶良間で撮影した水中写真をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D700 Sigma Fisheye 15mm With Nexus Housing ストロボZ240 2灯 RAW Mode F8-11 Manual ISO 200 WB: プリセット

写真1 キンメモドキとアオウミガメ
D7M_3779_blog

写真2 アザハタ
D7M_4008_blog

写真3 スカシテンジクダイとハダカハオコゼ
img120701

コシアカツバメ撮影

昨日は写真倶楽部の仲間との例会で少々飲み過ぎて早く起きれず少し遅れての撮影行でした。
コシアカツバメの情報を頂戴してましたので早速出掛けて来ました。有難う御座います。
とても沢山(100羽以上は居るようです)のコシアカツバメが営巣していて既にほとんどのペアーは巣立っていて雛達も飛べるように成長してました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コシアカツバメ
D5S_1191_blog

写真2 コシアカツバメ
D5S_1311_blog

写真3 コシアカツバメ
D5S_1338_blog

写真4 コシアカツバメ
D5S_1387_blog

写真5 コシアカツバメ
D5S_1388_blog

写真6 コシアカツバメ
D5S_1424_blog

写真7 コシアカツバメ
D5S_1674_blog

写真8 コシアカツバメ
D5S_1675_blog

写真9 コシアカツバメ
D5S_1676_blog

写真10 コシアカツバメ
D5S_1701_blog

クマゼミの季節

本日もスッキリしない曇天のお天気です。
夕刻から写真倶楽部の仲間達との例会ですので自宅近くでクマゼミ撮影してました。
今年はクマゼミの活動も遅れてる様で先週あたりからこちらでは鳴き声が聞え出しました。
本日はミラーレスのZ6で撮影しました。マクロ撮影はミラーレスが良いですね。ピントの追い込みがファインダーで出来るのと露出の加減が解りやすい点そしてカメラボディー内手振れ補正が強力です。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Micro Nikkor  105mm f/2.8G FTZ 露出Mode: Manual 1/125秒 F8 ISO: 800 WB: 晴天 RAW

写真1 クマゼミ
Z6M_7055_blog

写真2 クマゼミ
Z6M_7057_blog

写真3 クマゼミ
Z6M_7090_blog

写真4 クマゼミ
Z6M_7109_blog

写真5 クマゼミ
Z6M_7144_Blog

Nikon Picture Control Utility 2

本日は台風5号の影響で梅雨前線が刺激されて梅雨末期の雨が強く降る予報です。
と言う事で器材ネタをUpさせて頂きます。
本日のお題は Nikon Picture Control の便利な使い方を投稿させて頂きます。
Nikon Picture Control はカメラの設定から見るとピクチャーコントロールの項目でオート、スタンダード、ニュートラル、ビビット、等が設定出来ます。
つまり記録する画像の仕上がりや撮影シーンを好みに合わせる設定で、とても重要な役割を果たします。
他社では(Canon:ピクチャースタイル、SONY:クリエイティブスタイル、OLYMPUS:ピクチャーモード、Fujifilm : フイルムシミュレーション)と呼ばれてる機能です。
フィルム時代から写真に携わって来られた方にはFujifilmのフィルムシミュレーションが理解し易いかと思います。つまりリバーサルフィルムのプロビア、ベルビアやコダックのコダクローム64等懐かしいフィルムの仕上がりを想像できる物です。

実はニコンの現像ソフトである Capture NX-D でフィルムシミュレーションの様な動作が出来るのです。是非お試しください。
方法は米国のサイト(Nikon Picture Control Editor)からPicture Control をダウンロードしてお使いのパソコンにインストールされている Picture Control Utility 2 (Picture NX-D をインストールしていると自動的にインストールされてます。)に読み込ませると Capture NX-D で使用出来るように引き継がれます。

それでは手順を追って詳細を見てみましょう

是非お試しください。

Ⅰ. Nikon Picture Control Editor 
       にアクセス
       https :https://nikonpc.com/
       右記のPage が表示されます。

       1. 必要な Picture Control を
          選びます。
          例:Fuji Provia 100F 選択

       2. download をクリック

Nikon_PCE1_blog

Ⅱ.download を押すと右記の      
      画面が表示されます。
 

      3. プログラムで開くの内容が
          Picture Control Utility 2
          か確認し設定。

      4. OKボタンをクリック

Nikon_PCE2_blog

Ⅲ.Picture Control Utility が起動 
      されます。

      download で選択した
      Picture Control が入ってるか
      確認。

Nikon_PCE3_blog

これでダウンロードした Picture Control が取り込めました。

次にView NX-i を起動してRAW現像する画像を選び Capture NX-D を起動します。
Nikon_NPS4_blog

サンプル画像は D5 で撮影しカメラ設定の Picture Control がスタンダードを Fuji Velvia 100F に設定した状態です。
この様にフィルムシミュレーションが提供されていない機種でもフィルムシミュレーションが使えます。
勿論、Picture Control Utility 2 でご自身が気に入る Picture Control を作成する事も可能です。
こちらは以前投稿した記事を参照下さい。

上記サンプルをモノクロフィルムの Picture Control で現像すると次の様になります。Fuji NEOPANを使用
Nikon_NPS5_blog

アマサギ撮影

午前中は雨も降らない予想ですのでアマサギ撮影に出掛けて来ました。
現地に到着すると塒(休憩場所) と思われる池の堤防に生えた樹にアマサギ、コサギ、チュウサギが10羽以上の群れで寛いでました。木の裏手はこちらから見れないのですが、恐らくアマサギは7~8羽居るようです。
そっと堤防に上がって撮影出来ました。木止まりのアマサギも良いものです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ
D5M_2891_blog

写真2 アマサギ
D5M_2919_blog

写真3 アマサギ
D5M_3037_blog

写真4 アマサギ
D5M_3056_blog

写真5 アマサギ
D5M_3060_blog

写真6 アマサギ
D5M_3089_blog

写真7 アマサギ
D5M_3001_blog

写真8 アマサギ
D5M_3073_blog

写真9 アマサギ
D5M_3075_blog

写真10 アマサギ
D5M_3182_blog

カイツブリ子育て

日差しが強くなる前に近場を彼方此方と散策して来ました。
大池ではカイツブリ、オオバンが子育て進行中です、こちらは子育て上手が揃っているのか孵化してからも順調に大きくなってます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カイツブリ子育て中
D5S_0774_blog

写真2 カイツブリ 3羽の兄弟順調に育ってます
D5S_0897_blog

写真3 カイツブリ
D5S_0908_blog

写真4 カイツブリ 親鳥は餌探しに忙しそう
D5S_0935_blog

写真5 カイツブリ 捕まえたドジョウを弱らせて雛に与えます
D5S_0941_blog

写真6 カイツブリ
D5S_0961_blog

写真7 カイツブリ
D5S_0968_blog

写真8 オオバンも子育て中
D5S_0607_blog

写真9 オオバン 同じ親のお兄ちゃんと一緒に居ます
D5S_0621_blog

アマサギ撮影

本日は朝からお天気もまずまずでしたので3か所回って来ました。
1か所目は変化なし、2ヵ所目のミヤコドリはどうも抜けた様です。昨日の早朝は居たらしいのですが釣り人などの人出が多くて何処かに飛び去り本日も帰って来てませんでした。
3か所目はアマサギポイント、10羽位は居るとの事でしたが当方は今まで3羽がMaxでした。
本日は8羽のアマサギさんとコサギが混じって10羽位の群れで行動してました。
群れが大きくなると警戒する子もいるのでなかなか近くへ寄れません。
期待した婚姻色で嘴が真っ赤になってる子を探したのですが見当たらず、残念でした。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ FTZ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ
Z6M_6708_blog

写真2 アマサギ
Z6M_6732_blog

写真3 アマサギ
Z6M_6903_blog

写真4 アマサギ
Z6M_6934_blog

写真5 アマサギ
Z6M_6979_blog

写真6 アマサギ
Z6M_6980_blog

写真7 アマサギ
Z6M_7017_blog

写真8 アマサギ
Z6M_7034_blog