河口の野鳥達

昨日、少し首をひねってしまったのか左側へ回すと痛いので用心して自宅で後片付け中です。
と言う事で先日訪れた河口で出会った野鳥達をUpさせて頂きます。

ところでCanonから EOS 1DX Mark Ⅲ が発表されましたね。内容を拝見すると圧倒するようなスペックです。恐らく Digic X と High-res AF センサーによる機能向上と推測されますが興味津々です。
Nikonの D6 がどれくらい近いものになってるか楽しみです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ群れる
D5M_4324_blog

写真2 ハマシギ群れる
D5M_4331_blog

写真3 ダイゼン
D5M_5178_blog

写真4 ダイゼン
D5M_5280_blog

写真5 ダイゼン
D5M_5338_blog

写真6 ダイゼン
D5M_5339_blog

写真7 スズガモ
D5M_5382_blog

写真8 スズガモ
D5M_5415_blog

レンジャクは現れず

年末から奈良公園のヒレンジャク情報を頂戴してましたので出掛けて来ましたが、残念現れずでした。
お目当ての木の実がほぼ無くなっているので、この場所へ寄る事も無いのでしょう。
地元の方々が自転車で探してくれたのですが、早朝居た5羽程の群れも奈良公園近辺には見当たらない状況でした。
まーその様な事もあるですね。やはりお山で探す方が良いのかも知れません。
と言う事で坊主ですので鹿さんでもUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 鹿
D5M_5575_blog

写真2 鹿
D5M_5570_blog

写真3 コガモ
D5M_5639_blog

写真4 コゲラ
D5M_5648_blog

野鳥@泉州

我々が暮らすこの泉州地区は野鳥の宝庫と言っても過言では御座いません。
和泉葛城山、槇尾山、蜻蛉池公園、松尾寺、久米田池、中央公園、助松干潟と多くの野鳥生息場所を有しております。
その様な場所で日々野鳥撮影をしてる時、近隣の皆様と情報共有する事でより一層楽しく探鳥・撮影が出来るのではと感じてました。
また、折角珍しい野鳥(昨年はヤツガシラが来ました)が入っても近隣の方々に上手く伝わらず、撮影出来なかったと言う事実もあって何らかの仕組みも必要性ではと思われます。

当方の得意分野であるIT力を活かして”野鳥@泉州”と言うメーリングリストによるサークルを作成しました。(旧来の久米田池探鳥会が作成していたメーリングリストを引き継ぐ形で裾野を大きくした形です)
仕組みは当方がレンタルしているインターネット上のレンタルサーバにフリーソフトで構築したメーリングリストの仕組みです。なので変なコマーシャル等が入らないシンプルな仕組みです。
(メーリングリストに反応してコマンド送信で内容を確認との諸兄には残念ですが、Blockしてます。)

仕組みと内容の紹介

  1. このMLへ投稿及び閲覧できるのはメンバーのみです。
  2. 投稿は 野鳥@泉州ML 宛にメールすると登録されたメンバーへ自動配信されます。
  3. 近隣の皆様にいち早く情報を提供出来る仕組みを作成した事になります。

  4. 開局して一ヶ月足らずですがメンバーも30名を超えて着々と成果が上がってます。

  5. 将来的には Web Site に野鳥マップと言う目論見があります。

もしご興味があって入会ご希望の方は “お問合せ” からリクエストして下さい。
尚、申し訳御座いませんが当方が認識できる方のみのご入会となります。申し込みには お名前、お住まいの地域、登録メールアドレス、お電話番号を記載願います。

キャッチアップ画像として先日撮影しました、河口のカモ達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 スズガモ
D5M_5379_blog

写真2 スズガモ
D5M_5263_blog

写真3 スズガモ
D5M_5294_blog

写真4 スズガモ
D5M_5400_blog

写真5 スズガモ雌
D5M_5504_blog

写真6 スズガモ
D5M_5532_blog

写真7 スズガモ
D5M_5544_blog

写真8 スズガモ
D5M_5545_blog

写真9 オカヨシガモ
D5M_5539_blog

写真10 ヒドリガモ
D5M_5139_blog

セグロカモメ舞う

本日は朝から小雨が降り続いてます。昨日とは打って変わったお天気。
お正月明けてからお葬式があったりとバタバタした日が続いてましたので、本日は久々にまったりとした日です。
と言う事で昨日撮影したセグロカモメ舞うをUpさせて頂きます。
撮影した中にはホイグリンやタイミルが混ざっていたかも知れませんが、当方には判別不可能ですが渚に舞うカモメ、とても心地良いですね。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto 露出倍数:-0.7 WB: 晴天 RAW

写真1 セグロカモメ舞う
D5M_4251_blog

写真2 セグロカモメ舞う
D5M_4256_blog

写真3 セグロカモメ舞う
D5M_4352_blog

写真4 セグロカモメ舞う
D5M_4382_blog

写真5 セグロカモメ舞う
D5M_4387_blog

写真6 セグロカモメ舞う
D5M_4403_blog

写真7 セグロカモメ舞う
D5M_4472_blog

写真8 セグロカモメ舞う
D5M_4487_blog

写真9 セグロカモメ舞う
D5M_4506_blog

写真10 セグロカモメ舞う
D5M_4518_blog

写真11 セグロカモメ舞う
D5M_4524_blog

ハマシギ群れる

本日は朝からとても穏やかな日差しでしたので、これは浜でしょうと南の河口近辺を回って来ました。
陽射しが綺麗で穏やかな海はとても心地良いです。
ハマシギの群れが入ってましたので、群れ大好きな小生にはたまらない被写体です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ群れる
D5M_4315_blog

写真2 ハマシギ群れる
D5M_4316_blog

写真3 ハマシギ群れる
D5M_4321_blog

写真4 ハマシギ群れる
D5M_4328_blog

写真5 ハマシギ群れる
D5M_4332_blog

写真6 ハマシギ群れる
D5M_4937_blog

写真7 ハマシギ群れる
D5M_4984_blog

写真8 ハマシギ群れる
D5M_5047_blog

写真9 ハマシギ群れる
D5M_5050_blog

初お山散策

本日は今年初のお山へ散策に出掛けて来ました。
お正月休みでもあって結構な方々が来られてました。彼方此方と散策するものの大きな成果無しで結局、山頂の広場近くでまともなものが撮れました。
今年はウソが多くてこれからもっと寒くなり遠くの木の実が無くなれば、近くの木の実を食べに来るので良い絵が撮れるかと期待できます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ウソ
D5S_1573_blog

写真2 ウソ
D5S_1533_blog

写真3 ウソ
D5S_1531_blog

写真4 ウソ
D5S_1470_blog

写真5 ウソ
D5S_1341_blog

写真6 カシラダカ
D5S_1289_blog

写真7 カケス
D5S_1649_blog

写真8 カケス
D5S_1665_blog

写真9 カケス
D5S_1680_blog

写真10 カケス
D5S_1686_blog

画像ファイルの整理

例年恒例のお正月作業は昨年撮影した画像データの整理です。正月は孫達も来てくれるので自宅で寛いでる事が多いのですが、昨日から来てるHiroto君、Taiちゃんのお相手の傍ら昨年の画像ファイルの整理作業を実施してます。
バックアップ保存のセオリーは異なるメディアへの2重バックアップです。
メインパソコンの内蔵ディスク構成は System OS用(SSD 256GB) 、データ1(HDD 2TB)、データ2(HDD 2TB)と3機搭載してます。
これらのデータ用(データ1、データ2)に4年分の画像イメージを保存してます。さらに外部ディスクはCenturyの裸族のカプセルホテルを使用してHDDを4機搭載(2TB x 4)し過去の画像イメージを全て保存してます。
これで4年分は違ったHDDで保存出来てる事となります。

さらにブルーレイディスクへも保存してます。
最近の保存データが約500GB以上と大きくなったので、ここ最近は使用した画像(Blog,Home Page 、作品プリント、業者提供)をブルーレイに焼く様にしました。昨年のブルーレイ保存は約30GBでしたので片面2層のブルーレイディスク1枚(50GB)に収める事が出来ました。
多量の画像ファイルをWindows のエクスプローラで処理するのはとても面倒です。(GUI のまずい所かと思います。)

多量のファイルをある条件でコピーする、とても便利はコマンドがMicrosoft から提供されてます。
Windows の欠点はGUIなので一括処理が不便な事が多々あります。なのでこの様なコマンドを提供してるのではと思われます。
そのコマンドは “robocopy” です、これでコピーする事でブルーレイ保存用のデータを作成しました。

使用したコマンドの手順を忘備録を兼ねて記載しておきます。

  1. コマンドプロンプトを開きます(Windows システムツール—> コマンドプロンプト)
  2. 画像データの保存されているホルダーの親ホルダーへ移動(g:  CD \glib コマンド)
  3. "robocopy Images2019 F:\flib\Images2019J /S /XD NKSC_PARAM /XF *.NEF" のコマンドを入力してイメージを作成。 サイドカーファイルやRAWファイルはコピーから外します。
    つまり Images2019 ホルダー配下の jpeg とTiff ファイルを Fドライブの Images2019J ホルダー配下へ一括コピーする事になります。
  4. 出来上がったブルーレイ保存用ファイルを ImgBurn(FreeのメディアライティングTool)でブルーレイに焼き上げます

昨日から続いていた作業も終了して2020年用の画像イメージ保存エリアが大きく開けられている状態になりました。今年もこのエリアが溢れるほど撮影に精出したいです。

キャッチアップ画像として昨年の振り返りをUpさせて頂きます。

写真1 ブルーレイディスクに焼いた昨年度の保存ディスク(ジャケットは朱鷺の飛翔)
Z6M_9977_blog

写真2 出水のツル達 昨年一月は出水と有明海に行って来ました
D5S_0523_blog

写真3 有明海のクロツラヘラサギ
D5S_1959_blog

写真4 2月は渚のコクガン
D5M_3934_blog

写真5 3月は南紀のナベヅル
D5M_7906_blog

写真6 4月には近くの公園にヤツガシラがやって来た
D5M_3967_blog

写真7 5月は立山・室堂の みくりが池太郎のバトルは外せません
D8M_4540_blog

写真8 6月はヤマセミ
D5M_9167_blog

写真9 7月は慶良間でダイビング オニダルマオコゼがやって来た
D7M_7546_blog

写真10 8月のサンショウクイ
D5M_7359_blog

写真11 10月は佐渡へ遠征 一度は撮りたかったピンクの飛翔(朱鷺)は良かった
D5S_0093_blog

写真12 11月には3年振りでお山のオオマシコ雄
D5S_6098_blog

写真13 12月はソリハシセイタカシギ
D5M_0860_blog

初撮影行はオジロビタキ

毎年の事ではあるのですが、初撮影行は緊張します。坊主だと一年祟りそうで怖いものです。
しかしながら午後からは孫達が来るので近場で外れない物と言う事でニシオジロビタキに賭けました。
現地では既に数人の鳥友さんがオジロビタキ探索中でした。その後もなかなか出てくれなくてやなムードが流れる中、現れてくれました。良かったです。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 ニシオジロビタキ
D8M_1913_blog

写真2 ニシオジロビタキ
D8M_1922_blog

写真3 ニシオジロビタキ
D8M_1959_blog

写真4 ニシオジロビタキ
D8M_1966_blog

写真5 ニシオジロビタキ
D8M_1993_blog

写真6 ニシオジロビタキ
D8M_2000_blog

写真7 ニシオジロビタキ
D8M_2045_blog

写真8 ニシオジロビタキ
D8M_2060_blog

写真9 ニシオジロビタキ
D8M_2094_blog

写真10 ニシオジロビタキ
D8M_2115_blog