梅花が美しく咲き始めた梅園にとても愛想の良いルリビタキが訪れてました。
愛嬌たっぷりで白梅、紅梅と飛び回ります。
久し振りにルリビタキ沢山撮影しました。とても可愛いルリビタキ絵になります。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 13 2021
2月 12 2021
こちらのオガワコマドリは少々手こずってて撮り逃がしていた子ですが鳥友さんから最近少し出が良くなって来たとのお知らせ頂戴してました。
しかしながら所用で出かけられず本日となりました。朝、空の様子を見ると曇天で陽射し無し、これでは綺麗に撮れないと躊躇してると日差しが出て来ました。
それではとおお急ぎで準備して出掛けて来ました。
お陰様で漸く河川敷のオガワコマドリ撮れました。有難う御座いました。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-17EⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 11 2021
当方のマンションへNURO光の設備が設置されたのでソフトバンク光から乗り換えました。
本日が宅内工事の日で無事に開通出来ました。
元々はNTTのフレッツ光で携帯の関係でソフトバンク光へ移行してたのをさらに今回移行しました。
ソフトバンク光は1GBpsですが NURO光は公称2GBpsを謳ってます、つまり倍のスピードで料金は実質70%なので割安感はGoodですね。
2GBpsと言ってもそれは回線上のスピードで宅内に設置されたルータからは1GBps(Gigabit Ethernet)の仕様で動作するので実質は1GBpsとなる事は理解してます。
Softbank光の実行スピード |
ダウンロードのスピードが一番高速でありたいので
NURO光の場合は723Mb/s 出てるので1GBpsで |
NURO光とこれから付き合う事になりますが後は障害の発生頻度が気になる所です。
と言う事で本日は出掛けられずで一昨日撮影したカワアイサとカンムリカイツブリをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 10 2021
2月 09 2021
レンジャクが花壇に降りて来るとの情報を頂戴して出掛けて来ました。
綺麗に花々が咲き乱れてる花壇へ数羽のレンジャクが舞い降りて来ます。
花壇の上になって居た木の実が落ちてそれが目的の様です。
今年はヒレンジャクよりもキレンジャクが多いとの話ですがこちらも黄色い子でした。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 08 2021
2月 07 2021
2月 06 2021
河口にユキホオジロのペアーが居るとの情報を頂戴しましたのでお天気の様子を見計らって出掛けて来ました。
仲良しペアーのユキホオジロはまだ抜けて無くて間に合いました。とてもフレンドリーでじっとしてると間近まで来てくれます。
ユキホオジロは冬季に北海道へ越冬の為に飛来する鳥さんでさらに離れた西日本へ飛来する事はまれな鳥さんです。
当方は5年前に三重で撮影して以来でした。さらにペアーなので色んなシーンが撮れるのではと期待出来ます。
多量に撮影してまだ未整理ですが取敢えず数点Upさせて頂きます。
貴重な情報有難う御座いました、また現地でお世話になりました皆様感謝で御座います。御礼まで。
撮影データ:Nikon Z6ii Nikkor 600mm f/4E With FTZ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント