佐渡紀行

佐渡へ朱鷺撮影に行って早いもので既に2週間近くになりました。
もう少し記述して置きたい事柄もありますので佐渡紀行としてUpさせて頂きます。
佐渡島には両津港にジェットフォイル(高速船)で入港して港の近くにあるアイランドレンタカーさんを利用しました。
とても手際良く親切でよく整備された車を提供してくれました。お勧めなお店かと思います。
佐渡も最近ではコンビニが多くなった様でローソンの看板を彼方此方で見かけます。なので飲み物や昼食の調達には事欠かなくて助かりました。
朱鷺の事を色々と知るには朱鷺の森公園が最適です。こちらでは朱鷺を飼育し繁殖してます。また間近で観察する事が出来ます。観察ケージ(トキふれあいプラザ内)には朱鷺の夫婦が暮らして居て今年は3羽の雛が孵化し今は既に大きくなってますが家族でまったりと過ごしてました。成長と幼鳥の姿を観察する事が出来ます。
野生の朱鷺を観るのは田園地帯を回る事になりますが、意外と農道はカーナビには記載されて無くて何度が回る内に地図を記憶して走るのが良さそうです。
宿泊は旅のホテル佐渡を利用したのですが、こちらのホテルはリーズナブルでとても清潔、心地よく過ごす事が出来ました。スタッフの方々も親切で愛想良くてお勧めのホテルかと思います。近くにはスーパーマーケットがあり飲み物や食材調達にもGoodでした。
日本の各地を訪れてますが佐渡はとても良い島だと思います。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 椿尾弁天岩 D500 + AF-P Nikkor 10-20mm f/4.5-5.6G 使用
D5S_3806_blog

写真2 弁天海岸 D500 + AF-P Nikkor 10-20mm f/4.5-5.6G 使用
D5S_3824_blog

写真3 トキの森公園のムギワラトキ
D5S_4064_blog

写真4 田園地帯の朱鷺
D6M_9357_blog

写真5 田園地帯の朱鷺
D6M_9358_blog

写真6 田園地帯の朱鷺
D6M_9387_blog

写真7 田園地帯の朱鷺
D6M_8405_blog

写真8 田園地帯の朱鷺
D6M_8286_blog

写真9 田園地帯の朱鷺
D6M_6864_blog

写真10 キジの幼鳥にも出会った
D6M_7510_blog

写真11 キジの幼鳥
D6M_7527_blog

ミサゴ撮影

先日ミヤコドリ撮影で訪れた河口には数羽のミサゴが次々と飛来して狩を始めました。
こちらのミサゴは狩が上手で確率高く獲物を得てました。
と言う事でミサゴをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミサゴ
D6M_2760_blog

写真2 ミサゴ
D6M_2766_blog

写真3 ミサゴ
D6M_2767_blog

写真4 ミサゴ
D6M_2768_blog

写真5 ミサゴ
D6M_2776_blog

写真6 ミサゴ
D6M_2808_blog

写真7 ミサゴ
D6M_3318_blog

写真8 ミサゴ
D6M_3329_blog

写真9 ミサゴ
D6M_3195_blog

写真10 ミサゴ
D6M_3189_blog

オシドリも来た

オシドリも例年より少し遅れたものの地元の池に入って来ました。先日鳥友さんから入ってるとの情報頂戴してましたので午前中曇を期待して出掛けて来ました。
20羽程のオシドリがまったりと寛いでました。今年もここでオシドリ撮影楽しめます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オシドリ
D5S_4804_blog

写真2 オシドリ
D5S_4817_blog

写真3 オシドリ
D5S_4717_blog

写真4 オシドリ
D5S_4882_blog

写真5 オシドリ
D5S_4958_blog

写真6 オシドリ
D5S_4992_blog

写真7 オシドリ
D5S_4995_blog

写真8 オシドリ
D5S_4998_blog

写真9 オシドリ
D5S_5002_blog

写真10 オシドリ
D5S_4552_blog

ミヤコドリ撮影Ⅱ

今年も何とかミヤコドリを撮影する事が出来た訳ですが、ミヤコドリはニンジンさん(嘴の形がニンジンの様なので)とも呼ばれるくらいに特徴があって何とも可愛い鳥さんです。
それに習性なのでしょうか、同じ場所に居る他の水鳥の動きに動じない所があると思います。
今回も釣り人がミヤコドリや他の鳥達が居る場所に少し近付いた時にウやカモメ達が一斉に飛び出したのですがミヤコドリは動じません。6羽のミヤコドリだけが残って居ました。
ミヤコドリ達の間で危険を察知した時は一斉に飛び出す様ですが、他の動きには動じないと言う強い信念があるのでしょうか?
と言う事でもう少しミヤコドリをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミヤコドリ
D6M_0961_blog

写真2 ミヤコドリ
D6M_2549_blog

写真3 ミヤコドリ
D6M_1775_blog

写真4 ミヤコドリ 二枚貝を上手に割って身を取り出し洗って食べてます
D6M_2005_blog

写真5 ミヤコドリ
D6M_1494_blog

写真6 ミヤコドリ
D6M_1748_blog

写真7 ミヤコドリ
D6M_2217_blog

写真8 ミヤコドリ
D6M_2345_blog

写真9 ミヤコドリ
D6M_2584_blog

写真10 ミヤコドリ
D6M_2588_blog

ミヤコドリ撮影

そろそろミヤコドリのシーズン到来と言う事でミヤコドリ撮影に出掛けて来ました。
先週初めの情報では60羽以上のミヤコドリが入ってると言う事でしたがその後の台風14号の為なのか本日は少な目でした。
例年は沢山観る事が出来る第1ポイントはZeroこれは大変と言う事で第2ポイントへ早々に移動すると辛うじて6羽のミヤコドリが迎えてくれました。
その内の2羽は大層な愛想良しで近くまで飛んで来て楽しませてくれました。
取敢えず印象に残ったシーンをまずUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミヤコドリ
D6M_2213_blog

写真2 ミヤコドリ
D6M_2226_blog

写真3 ミヤコドリ
D6M_2342_blog

写真4 ミヤコドリ
D6M_2343_blog

写真5 ミヤコドリ
D6M_2344_blog

写真6 ミヤコドリ
D6M_2347_blog

写真7 ミヤコドリ
D6M_1235_blog

写真8 ミヤコドリ
D6M_1359_blog

写真9 ミヤコドリ
D6M_1358_blog

写真10 ミヤコドリ
D6M_1385_blog

佐渡のマガン

朱鷺の写真が続いていましたので佐渡で撮影した朱鷺以外の野鳥達をUpさせて頂きます。
早朝にビオトープに行ってみると朱鷺と一緒にマガンもお食事中でした。
恐らく食べ物は違っていると思うのですが、自然の風景の中に溶け込んでました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 マガン 朱鷺の後方に
D6M_7046_blog

写真2 マガン
D6M_7097_blog

写真3 マガン
D6M_7098_blog

写真4 マガン
D6M_7100_blog

写真5 マガン
D6M_7102_blog

写真6 マガン
D6M_7103_blog

写真7 マガン
D6M_7104_blog

写真8 マガン
D6M_7106_blog

写真9 マガン
D6M_7107_blog

写真10 マガン
D6M_7109_blog

写真11 マガン
D6M_7111_blog

朱鷺舞う佐渡

朱鷺撮影の写真と動画を少し整理してYouTube動画としてUpしました。
久し振りに動画編集したのでちょっと戸惑って時間かかってしまいました。
こちらからYoutubeの動画がご覧いただけます。
動画で飛翔を上手く撮影するのは難しいですね。やはり三脚に据えて撮影しないと無理かと思います。
車中からの手持ちは厳しいです。なので静止画を上手く連動させる手法で作成しました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 50mm f/5.6 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 朱鷺舞う
D6M_9353_vo

写真2 朱鷺舞う
D6M_9354_vo

写真3 朱鷺舞う
D6M_9355_vo

写真4 YouTube動画 朱鷺舞う佐渡

カンムリカイツブリ孵化

今年5回目の産卵で9月15日位から抱卵したカンムリ夫妻ですが、本日無事に一羽孵化しました。
台風14号による強い風と大雨で昨日から心配してましたので午後にでも様子を見に行く予定でしたが、鳥友さんからお電話『孵化してますよ』とのとても嬉しいお知らせ頂戴して何はともあれ見に出掛けて来ました。
孵化した雛は親鳥の翼の中に隠れて温めてもらってる様です。なのでなかなか顔を観る事が出来なかったのですが。親鳥が巣に戻りまだ孵化してない2個の卵を温める準備してた時にちらっと顔見えました。
実に小さくて可愛い孵化したての子供撮影出来ました。
残った2個の卵も程よく茶色に変色してますので明日、明後日位には孵化するものと思われます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0048_blog

写真2 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0053_blog

写真3 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0064_blog

写真4 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0070_blog

写真5 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0085_blog

写真6 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0089_blog

写真7 カンムリカイツブリ孵化
D6M_0090_blog

写真8 カンムリカイツブリ孵化 後2個の卵があります
D6M_9958_blog