近所の花園ではノビタキよりもカワラヒワが沢山群れてます。コスモスやヒマワリとのコラボを目論んでいるのですがこちらもなかなか手強くて良い所には止まってくれませんね。
とは言え色々と撮影出来てますので掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
10月 08 2024
10月 07 2024
昨日は泉州のだんじり祭り試験引きがあちらこちらで開催されました。和泉府中では5町のだんじりの試験引きが行われました。
例年、本番よりも撮影がしやすいので試験引きでやりまわしなどを撮影してますので今回も参戦。
昨年は静止画で紙芝居的に動画を作成してUpしましたが是非、動画で見たいとの声を頂戴してましたので今回は動画のみの撮影です。
そんな折にやりまわしで回り切れずに電信柱に激突、当方の目の前です。根がカメラマンですかね、最後までしっかり撮影出来てました。これは是非動画でご覧頂ければと思います。
と言う事で本日は動画からの切り出して様子を掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 14-30mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真5 電柱に激突 けが人も無くだんじりも大丈夫そうで良かったです
写真7 和泉府中5町だんじり祭り試験引き 動画 (From YouTube)
10月 06 2024
近所のコスモス畑にノビタキが入って来てるとの連絡頂戴しましたので早速出かけて来ました。
有難う御座いました。
広いお花畑ですが今年は暑さの為なのかコスモスは少ない状態です。
カワラヒワの群れとノビタキが数羽入ってる様です。昨日と本日2度出かけて見ましたがなかなか手強いです。
奇麗なコスモスの咲いてる場所にはなかなか来てくれませんね。留まりやすいヒマワリの枝が好きの様です。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
10月 05 2024
先日の遠征時に撮影した画像が続いてますが、本日はアカアシシギを掲載させて頂きます。
湖畔で見かけたシギの中で一番多かったシギがアカアシシギでした。
元々はツルシギを狙って居たのですが残念まがらこの日はとても良く似てるアカアシシギが当方の見た限りでは4羽居てました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
10月 04 2024
先日の撮影行ではシギ・チドリ系の野鳥も沢山見る事が出来ました。現地(淡水の池)に訪れていた方の話でも今日は珍しく沢山の鳥達が居てるとの事でした。
この池で見る事が出来たシギ・チドリ系はオオソリハシシギ、セイタカシギ、アカアシシギ、キアシシギ、イソシギ、コアオアシシギの6種類でした。
と言う事でまずはコアオアシシギから掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
10月 03 2024
一昨日の遠征で何とか動画が撮影出来たのはミユビシギでした。早速動画を編集してYouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。
ミユビシギは何処でも相変わらず愛想良いですね。当初は砂浜のゴミのある所で休んで居たのですが上手い具合に起き出して海岸に出て来てくれ駆けまわってくれました。
有難い限りです。そんな様子を動画含めてご覧頂ければ幸です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真1 ミユビシギ 最初はこの辺りで休憩中でこのカットは起きだしたところ
写真11 渚のアイドル・ミユビシギ 動画 (From YouTube)
10月 02 2024
昨日はミヤコドリの撮影目的で松阪へ遠征して来ました。
残念ながら先週は100羽位の群れが居てたと言う事ですが昨日は一羽も見当たらず?不思議ですね。
大潮で波も穏やかさらに見事な引き潮による干潟が出てますが居ません、それよりも例年ですと、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ等々の鴨達が1000羽位は見る事が出来るのですが2か所の河口ともに居ません?実に不思議です。
そんな事もあると言う事ですが、やはりこちらでは期待は裏切らないで色々と撮影出来ました。
まずは久しぶりに撮影出来たクロハラアジサシから掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真8 クロハラアジサシ まだ夏羽の胸の黒いのがまだらに残ってます
写真10 クロハラアジサシ 翼に微妙なグラデーションの青が奇麗ですね
10月 01 2024
最近のコメント