お山散策

先日のリベンジでお山へ出掛けて来ました。先日はほんの少しの差で撮り逃してた子を再度の挑戦ですが見事に外れました。
お山は結構冷えた様です、道路脇には残雪があって水溜りは凍ってました。車の温度計は-1℃とても寒いです。
本日も歩き疲れて退散となりました、先日はほとんどシャッター切れて無いので今回は少しはましかな。
まだもう少しは居ると思われるので次回再々リベンジして来ます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ルリビタキ
D5S_8887_blog

写真2 ルリビタキ
D5S_8900_blog

写真3 ルリビタキ
D5S_8915_blog

写真4 アオジ
D5S_8926_blog

写真5 アオジ
D5S_8933_blog

写真6 ベニマシコ
D5S_8950_blog

写真7 ベニマシコ
D5S_8965_blog

Nikon Z6ii Z7ii Firmware Update

Nikon Z6ii Z7ii の Firmware Update がリリースされました。
Z6ii Z7ii のファームウェア「C」を Ver.1.02 から Ver.1.10 にバージョンアップするためのソフトウェアです。
Z6ii 発売当初から動画の画像サイズ/フレームレートを 4K60P/50P にFirmware Update で対応するとのアナウンスがありましたが今回実現されました。
他の機能拡張は人物瞳AFの遠距離での検出能力向上や動画でのRAW対応拡充が図られてます。

Nikon Z6ii のFirmware Ver.1.02 から Ver.1.10 の変更点

  • [動画撮影メニュー]の[画像サイズ / フレームレート]に[3840×2160 60p]および[3840×2160 50p]を追加しました。 詳しくは、本機能の説明が記載された「活用ガイド(詳しい説明書)」をご覧ください。
  • [オートエリア AF(人物)]と[ワイドエリア AF(L-人物)]の瞳検出の性能が向上しました。
  • RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ の対応製品として、新たに Blackmagic Design 社製の外部レコーダー(「Video Assist 5" 12G HDR」および「Video Assist 7" 12G HDR」)を追加しました。 既に有償設定サービスを実施したカメラは、ファームウェア Ver.1.10 へのバージョンアップのみで、Blackmagic Design 社製の外部レコーダーへの RAW 動画出力機能が有効になります。ただし、4K UHD 60p / 50pの RAW 動画出力はできません。
  • ATOMOS 社の外部レコーダー NINJA V に RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ で収録した ProRes RAW について、Apple 社の Final Cut Pro X(10.4.9 以降)で追加された ISO 設定、色温度の表示および調整に対応しました。
  • 以下の現象を修正しました。
    – パワーバッテリー MB-N11 使用時、SnapBridge による位置情報をカメラで取得できない場合がある。

早速当方の Z6ii をUpdateして作動確認してみました。問題無く作動してます。
また新たに追加された動画の 4K60P で撮影して動作確認済みです。これで4Kでの2倍速動画が撮影出来ます。
人物瞳AFをテレビ画面で動作確認しましたが顔が小さなケースでも追随が進化してます。

キャッチアップ画像として昨日撮影したヘラサギをもう少し掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヘラサギ
D6M_6807_blog

写真2 ヘラサギ
D6M_6726_blog

写真3 ヘラサギ
D6M_6873_blog

写真4 ヘラサギ
D6M_6963_blog

写真5 ヘラサギ
D6M_7054_blog

写真6 ヘラサギ
D6M_7081_blog

写真7 ヘラサギ
D6M_7246_blog

写真8 ヘラサギ
D6M_7315_blog

写真9 ヘラサギ
D6M_7340_blog

写真10 ヘラサギ
D6M_7405_blog

ヘラサギの舞

陽が上がり出す頃の光線状態が大好きでヘラサギをその景観の中に於けば絵になるとの思いから早起きして出掛けて来ました。
光線状態はGoodです。青空が湖面に映り込み申し分の無いシチュエーションです。シラサギとウ達が浮かび上がってます。しかしながら肝心のヘラサギが???
遥か彼方の吉原の前をうろうろしてるでは無いですが。残念辛抱強く待つもヘラサギ達は此方には来ません。
陽が上がり過ぎて普通の状況になりつつある時に空高く舞い上がり何処かへ飛び去りました。
ありゃーやられたとの思いで撤収しようとした時に上空から舞い降りて来る一羽のサギが。ヘラサギが舞い戻って来てくれました。
光線状態は悪くなったものの致し方無しで撮影と成りました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヘラサギ
D6M_6782_blog

写真2 ヘラサギ
D6M_6888_blog

写真3 ヘラサギ
D6M_7065_blog

写真4 ヘラサギ
D6M_7069_blog

写真5 ヘラサギ
D6M_7121_blog

写真6 ヘラサギ
D6M_7260_blog

写真7 ヘラサギ
D6M_7270_blog

写真8 ヘラサギ
D6M_7272_blog

写真9 ヘラサギ
D6M_7337_blog

写真10 ヘラサギ
D6M_7435_blog

河口から浜周り

昨日に続き水鳥探索と言う事で河口から浜を見て回りました。浜は北風が強くて波立ってて撮影は難しい状況。河口も少し上流で無いと波立ってます。
当地ではあまり見慣れないオナガガモですが10羽以上居る様でとても新鮮に見えます。
スズガモも群れで波が穏やかな湾に避難してました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オナガガモ
D5S_8162_blog

写真2 オナガガモ
D5S_8230_blog

写真3 オナガガモ
D5S_8244_blog

写真4 オナガガモ
D5S_8333_blog

写真5 オナガガモ
D5S_8527_blog

写真6 スズガモ
D5S_8702_blog

写真7 スズガモ
D5S_8784_blog

写真8 スズガモ
D5S_8750_blog

写真9 スズガモ
D5S_8703_blog

写真10 スズガモ
D5S_8697_blog

ヘラサギ撮影

本日は水鳥探索と言う事で浜周りを巡回してると鳥友さんからヘラサギが入ってるとのお知らせを頂戴しましたので探索を早々に切り上げて戻って来ました。
2羽のヘラサギが仲良く餌探ししてました。この子達は結構活発に動き回るのでこれから楽しみです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヘラサギ
D5S_7783_blog

写真2 ヘラサギ
D5S_7785_blog

写真3 ヘラサギ
D5S_7790_blog

写真4 ヘラサギ
D5S_7809_blog

写真5 ヘラサギ
D5S_7822_blog

写真6 ヘラサギ
D5S_7877_blog

写真7 ヘラサギ
D5S_7914_blog

写真8 ヘラサギ
D5S_7968_blog

写真9 ヘラサギ
D5S_8048_blog

写真10 ヘラサギ
D5S_8080_blog

湿原のハチジョウツグミ

本日は午前中お山の林道を彼方此方と探索するも目的の鳥さん現れずでほぼ坊主でした。
と言う事で昨日撮影した湿原のハチジョウツグミをUpさせて頂きます。
ハチジョウツグミが入ってますよとの情報を頂戴してたので出掛けてみたものの場所が良く解らず電話でヘルプすると駆けつけて頂けました。
ほんと感謝です、有難う御座いました。お陰様で湿原のハチジョウツグミ撮れました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハチジョウツグミ
D5S_7136_blog

写真2 ハチジョウツグミ
D5S_7113_blog

写真3 ハチジョウツグミ
D5S_7164_blog

写真4 ハチジョウツグミ
D5S_7168_blog

写真5 ハチジョウツグミ
D5S_7263_blog

写真6 ハチジョウツグミ
D5S_7273_blog

写真7 ハチジョウツグミ
D5S_7283_blog

写真8 ハチジョウツグミ
D5S_7320_blog

写真9 ハチジョウツグミ
D5S_7345_blog

写真10 ハチジョウツグミ
D5S_7363_blog

ヤドリギとヒレンジャク

昨日のもう一つの目的はヤドリギに群れるレンジャクの群れ撮影でありました。
到着すると既にヤドリギの実を啄むヒレンジャクが50羽程の群れで群がってます。
美味しそうなヤドリギの実を次から次へと食してます、食べると目の前の小川に一斉に舞い降りて水を飲んだり水浴びしたりとこのヤドリギの周りで事足りてる様子でした。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒレンジャク
D6M_5148_blog

写真2 ヒレンジャク
D6M_5157_blog

写真3 ヒレンジャク ヤドリギの実が一杯
D6M_5303_blog

写真4 ヒレンジャク
D6M_5332_blog

写真5 ヒレンジャク 並んでウンチ中
D6M_5181_blog

写真6 ヒレンジャク 食事が終わると水飲みに前の小川へ舞い降ります
D6M_5680_blog

写真7 ヒレンジャク
D6M_5685_blog

写真8 ヒレンジャク
D6M_5474_blog

写真9 ヒレンジャク
D6M_5504_blog

写真10 ヒレンジャク
D6M_5483_blog

シロガシラ撮影

留鳥として八重山諸島や沖縄の平地から山地の林、農耕地等に生息すると記載されてるシロガシラがどうも繁殖してるとの情報を頂戴してましたので様子を見に出掛けて来ました。
シロガシラは石垣で以前撮影した事はあるものの一度しか見ていないのですが遠目で直ぐに解りました。
確かに居ました、12羽位いるとの事でしたが本日は5羽確認出来ました。
貴重な情報有難う御座いました。また本日ご一緒頂いた鳥友さん、現地で親切に情報頂きました皆様有難う御座いました。
少々距離有りで解像感が悪いですがUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 シロガシラ
D6M_6346_blog

写真2 シロガシラ
D6M_6260_blog

写真3 シロガシラ
D6M_6258_blog

写真4 シロガシラ
D6M_6147_blog

写真5 シロガシラ
D6M_6127_blog

写真6 シロガシラ
D6M_5999_blog

写真7 シロガシラ
D6M_5952_blog

写真8 シロガシラ
D6M_5919_blog