本日は例年恒例の人間ドックでした。午前中には終了したものの胃カメラを飲んでるので(鎮静剤使用)車の運転はダメとの事でしたので自宅で寛いでます。
年一回の事ですので我慢ですね。
と言う事で先日撮影したハイタカをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
2月 01 2022
本日は例年恒例の人間ドックでした。午前中には終了したものの胃カメラを飲んでるので(鎮静剤使用)車の運転はダメとの事でしたので自宅で寛いでます。
年一回の事ですので我慢ですね。
と言う事で先日撮影したハイタカをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
1月 31 2022
昨日はお山へ行くつもりでしたが何となくハイタカの飛翔が上手く撮れて無いとの事で車をハイタカポイントへ走らせてました。
そろそろ混み合いも無いかと思ってたのですが相変わらずの人気で沢山の方々が訪れてます。
昨日も少ないチャンスでした、午前中5回程舞ってくれたのですが内2回は撮り逃がし、1回目はよそ見してる間に飛ばれ、2回目は雑談してる間にチャンス逃しました。修業が足りてません。
と言う事で少ないチャンスで撮影出来たハイタカ舞うをUpさせて頂きます。
昨日はZ9の最終設定確認も兼ねての撮影行でした。
それは AF(Auto Focus)の駆動をシャッターボタン半押し駆動から従来通りのシャッターボタン半押し駆動をOFF(カスタムセッティング a6 半押しAFレンズ駆動 を “しない”に設定)にしてAF-ONボタンでAFレンズ駆動を開始する設定です。従来から当方が好んでる親指フォーカスの設定です。
Z9は当初はシャッターボタン半押しAFレンズ駆動で使用してたのですが少し不具合があり変更しました。
それは半押しAF稼働してる時にAF-ONボタンを押すとシングルポイントAFでAF駆動が起動する設定でしたが、どうもレンズのAFモーターに異常な負荷がかかり異音がするケースが発生してました。
これは良くないとの判断で従来方式に戻しました。
なので今は昨日Z9のレビューで記載してるAFレンズ稼働方式を採用してます。
つまりシャッターボタンAF駆動はOFFにしてAF-ONボタンはAFレンズ駆動 Only でサブセレクターの中央押しに AF-C シングルポイントAFでAF-ONを行う設定です。
尚、Z9では a6 半押しAFレンズ駆動 を ”しない” にしてマルチセレクターの右を押すとシャッタレリーズをピントが合うまで禁止か許可かを選択出来ます。この設定を禁止にして操作に慣れるのも良いかと思います。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
1月 30 2022
Nikon Z9 を凡そ一月余り使用してシャッター回数も1万回Overとなりましたので少し当方の視点でのレビューをUpさせて頂きます。
何と比較するかによって書き方が違うのですが当方が長年 Nikon の D一桁機を使って来た事から D6 との比較が一番ではと思います。
上記8項目に対してレーティングを付けて見ると(3:良好、2:普通、1:劣る)D6は16ポイント、Z9 は20ポイントで汎用性の高さが伺えます。
機能の改善点(要望)
これらは既にニコンへ要望済みです。
便利な機能(Tips)
総括:上記の点を鑑みて Z9 のレビューの総括を述べると次の様な結論になります。
キャッチアップ画像はトリミング耐性を含めた画像サンプルとして先日撮影したミヤコドリとホオジロガモ雌の写真を撮影画像(ノートリイング)とトリミング画像をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
1月 29 2022
1月 28 2022
昨年は柿が豊作なのか彼方此方で柿の実と野鳥のコラボを見かけます。
と言う事で落ち柿を食べにトラツグミが来ると言う情報頂戴しましたので出掛けて来ました。有難う御座います。
到着してカメラのセットも終わらない内に話題のトラツグミ出て来てくれました。
熟した柿が木から落ちて転がってるのを啄んでます。よく見ると嘴の回りに柿の実がべっとりついて乾燥してる様です。
もしかするともう少しでトラさんの嘴に干し柿が出来るかも知れませんね。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
1月 27 2022
Nikonから Z 9 の Firmware Ver.1.11 がリリースされました。
動画機能のAF追尾に関するトラブル対応とあらたな Nikkor Z 400mm f/2.8 TC VR S 対応の様です。
Nikon Z9 Firmware Ver.1.11 の内容
動画のAF機能はまさに当方が使用してる機能ですので有り難いです。今の所問題は認識出来て無かったのですが早速バージョンアップ実施して機能の確認を行いました。
問題無く稼働してます。
キャッチアップ画像として先日撮影したミヤコドリをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
1月 26 2022
早朝は穏やかなお天気で風も無さそうでしたのでこれは海でしょうとウミアイサを見に出掛けて来ました。
相変わらず雄達は遠くでディスプレイを繰り返してますが近くには来ない様子。
本日は愛想悪しで雌も一羽単位で少し来たくらいでした。なかなか手強かったウミアイサでした。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
1月 25 2022
ハイタカの狩が見えるかもと言う事で出掛けて来ました。有難う御座いました。
当方が現地に居た時には2回程チャンスがあったのですが一瞬の内に狩は終わるので撮影するのは至難の事です。何度も狩をしてくれるのであればチャンスはあるかと思うのですが狩の時のスピードはとても速くて難しいですね。
と言う事でハイタカのあれこれと狩を終えてお持ち帰りのハイタカをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント