Tag: Z9

照準器取付更新

前回の記事で照準器取付を紹介しましたが、その後、改良を重ねてほぼ満足出来る構成となりました。 尚、前回の記事はこちらを参照下さい。 前回の記事にも記載してますが不満点は照準器とカメラのファインダーの高さが違うので目の移動 …

続きを読む

照準器取付

先日、ハリオアマツバメ撮影に出かけた時に照準器を取り付けて使用してたのですが、どうも使いにくいと実感して取付方法を変更しようと思ってました。(実はもっと以前から感じてたのですが)元々は照準器は使わない派なのですがやはり、 …

続きを読む

露出補正簡易設定

ニコンのミラーレスカメラでメインコマンドダイヤル(もしくはサブコマンドダイヤル)を露出補正ダイヤルに割り当てる方法が解らない方が多い様に見受けられましたので記載したいと思います。露出補正の通常のやり方はカメラの右肩にある …

続きを読む

高原のハチクマ

ハリオアマツバメの飛来待ちで待機中に大きな鳥影が上空に現れました。先程から数回トビが飛来してるのでまたトビかと思ったのですがハッキリと翼の模様が違います。ハチクマです!! これは撮らねばと言う事で空抜けの野鳥撮影設定をレ …

続きを読む

Nikon Z9,Z8 カスタムボタンⅡ

本日も梅雨空で朝から雨が降ったり止んだりと生憎のお天気です。昨日はすわ珍鳥との事で出かけたもののふられてしまいました。最近は坊主貯金たまりぱなし。 前振りはさておき、先日D500からZ8へ乗り換えた鳥友さんに設定のアドバ …

続きを読む

Nikon Z9,Z8 カスタムボタン

先日、何時も参考にさせて頂いてる USの Steve Perry のサイトを拝見してた時に Nikon Z9 Z8 のカスタムボタンワークシートなるものを記載してました。内容はご自身でボタンに割り当てた機能をビジュアル化 …

続きを読む

Z9,Z8,Zf アイカップ

ニコンミラーレスカメラの中でも丸形ファインダーを採用してるのは現在 Z9,Z8,Zf の3機種になります。大好きな丸形ファインダーなのですが残念ながらアイカップ(接眼目当て)はニコンから提供されていません。レフ機時代はD …

続きを読む

Nikon Z9,Z8 推奨設定ガイド『ワイルドライフ編』

何気なくNikon Rumors を見てるとニコン Z9,Z8 向けの推奨設定ガイド『ワイルドライフ編』が提供されてました。US Nikonのリリースの様ですが英語表記のPDF Bookでしたが日本語のサイトを探して見る …

続きを読む