9月 2025 archive

4羽のホシゴイ

以前からこのロケーションは撮影にぴったりと思い時折巡回して様子を見てたのですが、先日漸く撮影出来ました。見つけた被写体は4羽のゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)、まったりと寛いでました。多分この近くで繁殖してこの池で過ごしてる様で …

続きを読む

写真集団「象」第26回写真展

鳥友さん達が参加されてる写真集団「象」の第26回写真展が開催との事でしたので見学に行って来ました。 例年の開催で場所は道頓堀の一角にあるギャラリー香、素晴らしいロケーションでの写真展です。 作品は力作揃いで分野は多方面に …

続きを読む

ハシビロガモとコガモ到着

朝起きると日差しが良い感じでしたのでそれではと大池へ出かけて来ました。到着して直ぐに、見慣れない鴨を発見、遠目ではもしかしてシマアジ到着かと思ったのですが残念ながら違ってました。ハシビロガモとコガモがそれぞれ一羽ずつで一 …

続きを読む

Z CINEMA ZR

ニコンから昨日、ZR が発表されました。動画機の雄であるRED社を配下にしたニコンがRED社とのシナジー効果で開発した動画専用機 ZR となりますね。発表記事はこちらです。さらに、Z CINEMA と言うシリーズ化も見据 …

続きを読む

エゴノキとヤマガラ

昨日出かけた写真展会場の近くに有名な公園があってそこにエゴノキが植えられてます。写真展の開場まで時間があったので小一時間程エゴノキに来るヤマガラを撮影して来ました。ヤマガラはエゴノキの実が大好物です。今年はエゴノキの実が …

続きを読む

野鳥写真展見学

鳥友さん達のグループが開催してる写真展を撮影がてら見学に行って来ました。メンバーさんも撮影に手慣れた方々で見応えする作品の数々でした。それぞれの方々の個性があふれ出てる素晴らしい写真展でした。 開催内容: 日程:2025 …

続きを読む

そろそろ鴨達が

大阪北部ではシマアジ、オシドリが既に渡って来てるとの事でしたので大池にも入ってるかと見に出かけて来ました。残念ながら鴨は居残り組のホシハジロとカルガモだけでした。昨年は9月7日に撮影出来てるのでもうすぐだと思います。光線 …

続きを読む

対岸のチュウシャクシギ

昨日、何とか撮れたチュウシャクシギです、対岸で距離有りしかも光線が厳しくて陽炎メラメラの状態。それでも飛び出しまで粘って何とか撮れました。次回は早朝で光線状態が良い時にチャレンジしたいものです。 撮影データ:Nikon …

続きを読む