Category: 野鳥

ノビタキをPT風に

今話題でとても気になるニッコール 135mm f/1.8S Plena に当方の556はどれだけ迫れるかと言う無謀なチャレンジ。前振りが長くなりましたが、ノビタキさんをポートレー風に撮影と言う事でした。 如何に撮影距離を …

続きを読む

大池の野鳥達

大池の水が抜かれてるのでその状況確認しがてら様子を見に行って来ました。徐々にではありますが干潟が広がって来ました。そそそろヘラサギやコウノトリが舞い降りれる環境に近づいてます。と言う事で本日出会った野鳥達をUpさせて頂き …

続きを読む

コスノビ(ちょっとだけ)

コスノビ(コスモスの花とノビタキ)もそろそろ撮れるかなと腰痛のリハビリ兼ねて(様子見)出かけて来ました。 到着するもコスモス畑にはノビタキの姿はありません、それではと先日発表された Nikkor Z 135mm F1.8 …

続きを読む

何とか復活

先週の金曜日、スポーツジムで競泳のレッスンを終えた後に腰に違和感がどうも腰痛をやった様です。その2日前に右肩が痛くて上げるときつかったのですが当日は少しましになったのでそのままレッスンを行ってると肩をかばったのか腰に来た …

続きを読む

ノビタキ到着

彼方此方でノビタキ到着の便りが聞こえるので地元のノビタキポイントを巡回して来ました。 中々見つけられずに巡回してると飛んでる小鳥発見、恐らくあの飛び方はノビタキではと近くに行って確認するとノビタキがセイタカアワダチソウの …

続きを読む

Nikon Zf 発表

兼ねてから巷の噂で盛り上がっていた Nikon Zf が昨日発表されました。カメラはある意味嗜好品なのでデザイン性は極めて重要かと思います。ヘリテージデザインを絶賛する訳では無いのですが昔のフィルムカメラFM2を彷彿とさ …

続きを読む

お山散策

お山のクマノミズキに集まるであろうヒタキ系の野鳥でも撮影と出かけて来ましたが残念でした。 目的のポイントでは既にクマノミズキの実は50%以上食べられていて鳥影ありません。 暫く様子を見てると聞きなれた野鳥の鳴き声、ソウシ …

続きを読む

シマアジとコガモ

この時期のシマアジとコガモとても判別が難しいですが良く見るとその違いが判ります。 特に雌の場合はシマアジには眉斑線と鱗状の斑が特徴でコガモは眉斑線が無くて下尾筒の両側にある白い線が目安です。また顔つきも違いますね。コガモ …

続きを読む