Category: 野鳥

カイツブリ子育て中

大池のカイツブリが子育て中でそろそろ背中に乗ってるのを見れるかもと言う事で出掛けて来ました。 現地では既に3名の鳥友さんが撮影されていました。有難う御座ました。 まだ雛が小さいのかなかなか巣から出て来なくて背中乗りのカイ …

続きを読む

最近のアクシデント

本日は朝から雨が降ってます。梅雨入り間近の様相です。 昨日は鎮守の杜のアオバズクもそろそろ抱卵中かと観に行って来ましたが残念な事になってます。 丁度巣の洞の上の方にカラスが巣を作ってただいま子育ての真っ最中です。人も寄せ …

続きを読む

ハヤブサ2羽巣立ち

昨日の事ですが泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部の方達と巣立った2羽のハヤブサを観察させて頂きました。有難う御座いました。 最初に巣立ったのはちーちゃんで㋄22日でした。そしてえるちゃんが一昨日(5月26日)巣立ったとの事で …

続きを読む

立山・室堂のライチョウⅡ

今回の撮影行はライチョウを中心に行動してましたのでライチョウをもう少しUpさせて頂きます。 平成28年のライチョウ生息数調査では室堂平を中心に雄山、別山、浄土山の1070ha内で295羽が生息しているとの報告が出てます。 …

続きを読む

立山・室堂のカヤクグリ

当方の地元でも冬の季節にお山へ行けば見られるカヤクグリですが、こちら立山では恐らく彼方此方で囀りが聞かれることからも繁殖しているのだと思われます。 5,6羽の群れで移動している事が多いのでよく目にすることが出来ました。 …

続きを読む

立山・室堂のイワヒバリ

みくりが池周辺で良く見かける愛想良しの小鳥さんが居ました。 イワヒバリです。じっとして様子を観ていると目の前まで「キョンキョン」「キョッキョッ」と鳴きながら愛想良く来てくれました。 ライチョウ探しで歩き疲れた時にとても癒 …

続きを読む

立山・室堂のライチョウ

ライチョウは氷河時代からの貴重な生き残りと言われ、日本アルプス等の高山帯にある草原やハイマツ林に住む鳥で特別天然記念物に指定されてます。 この時期のライチョウは子育ての為にペアを作り雄がそのペアの縄張りを見守る時期です。 …

続きを読む

立山・室堂トレッキング

この時期のライチョウを撮影したくて室堂へ出掛けて来ました。 行程は凡そ次の様ですが、帰りは天候悪化を見越して2時間程前倒して早々に帰宅となりました。 実は当初の予定は22日からでしたが、天候を見て一日前倒して直前に再スケ …

続きを読む