マリンスケープ
4月 18 2019
ウズラシギの様子を見に出掛けていると『ノゴマが入ってますよ』とのお電話、有難う御座いました。 今年の渡りは遅れてるのか良く解りませんが、ノゴマも来てくれました。 紅いエプロンの綺麗なノゴマでした。 撮影データ:Nikon …
続きを読む
4月 17 2019
本日は雉を撮影しようと早朝からバイクで彼方此方を探索してるとケリの親子が居るのを発見しました。 孵化して間もない雛が3羽、お母さんケリが雛達を集めて翼の下に入れて保温している様です。 子供達は遊び回りたいのか直ぐに出て来 …
4月 16 2019
干潮が11時と言う事で撮影に適した潮回りでしたので南の河口へ出掛けて来ました。 ハマシギの群れが大きくなったのを期待ですが生憎ハマシギの群れは見当たりません。 シロチドリが沢山入って居て彼方此方でいざこざを起こしてバトル …
4月 15 2019
ウズラシギが飛来していると言う情報を頂戴して出掛けて来ました。有難う御座いました。感謝!! 以前、近くの干潟に入ったと記憶してるのですが、それ以来のウズラシギです。 綺麗な夏羽のウズラシギを撮影出来ました。 今年は例年と …
4月 14 2019
今年の3月から4月の初旬にかけて石垣、与那国ではヤツガシラの出現回数が多くて昨年坊主に終わった小生は予定すればよかったと後悔していた所です。 しかし不思議なもので自宅から十数分の場所にヤツガシラが来てくれました。この地へ …
4月 13 2019
ヤツガシラの騒動で賑わった週でしたが漸く落ち着いた感のある地元です。 お天気も良くて風も無いので槇尾川を中心に彼方此方と散策して来ました。途中で鳥友さんと合流して新たなポイントを教えて頂きながらの散策となりました。 しか …
4月 12 2019
昨日はヤツガシラ出現で沢山の方々が訪れ一日中大騒ぎの公園でした。 本日も早朝から確認に出掛けましたが、抜けた様です。 大阪に入って来るヤツガシラはほぼ一日で抜けてゆくので昨日居たこと自体ビックリの大サービスだったかと思い …
4月 11 2019
今年の冬に鳥友さん達と雑談で『ヤツガシラが来るなら、此方か彼方の芝生だよね』と話していたのが現実のものとなりました。 昨日の夕刻に情報を頂戴して皆で対策を検討、念の為に手立てを尽くして(次の飛来場所の探索手立て)、早朝6 …
YouTubeへ動画をUpしてます。是非下記のボタンでチャネル登録をお願いします。 チャネル名:マリンスケープ
最近のコメント