Category: 野鳥

入江のウミアイサ

昨日と本日の二日続けてウミアイサを見に出かけて来ました。昨日はさっぱりで雲が多くて海面も波立っていたので早々に引き上げて来ました。 本日はリベンジですが早朝の良い時間帯は雲が多くて海面は暗くなかなか思うようには行きません …

続きを読む

湖畔のアカエリカイツブリ

湖畔のアカエリカイツブリの動画編集が漸く出来ましたのでYouTubeへUpしました。未公開の静止画と共にこちらからも参照できる様に設定させて頂きます。動画も含めてご覧頂ければ幸いです。チャネル登録もよろしくお願い致します …

続きを読む

ヘラサギの冠羽Ⅱ

先日、ヘラサギの冠羽の伸び状態を見てからほぼ一週間経ちましたので如何なってるのか昨日見に出かけて来ました。 やはりさらに伸びてる様です。成長雄の特徴として冬羽は冠羽が短くなり夏羽になると冠羽が伸びてさらに黄金色になるとの …

続きを読む

続アカハシハジロ

先日、アカハジロ撮影に出かけた時にアカハシハジロも居てて勿論こちらも撮影してました。 アカハジロを中心に投稿させて頂いてましたがこちらもUpさせて頂きます。 やはりアカハシハジロは親分格ですね。元気いっぱいに動き回ってま …

続きを読む

アカハジロ越冬中

アカハジロ越冬中の動画編集が出来ましたのでYouTubeへUpしました。こちらからも参照できる様に未公開の静止画と共にUpさせて頂きます。 撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出M …

続きを読む

アカハジロとアカハシハジロ

年末に訪れたアカハシハジロが越冬中の池にアカハジロも居てるとの事でしたので出かけて見ました。居ました、居ました貫禄充分のアカハシハジロと少し小柄で可愛いアカハジロ居てくれました。地元の方に伺うと最近は居ないことが多いよう …

続きを読む

ヨシガモ小池

ヨシガモ達が越冬中の小池の様子を動画撮影してYouTubeへUpしました。こちらからも参照できる様に未公開の静止画と共に投稿させて頂きます。 撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E …

続きを読む

ヘラサギの冠羽

昨年末から滞在中の6羽のヘラサギ、その内の一羽の冠羽が最近伸びて来た様です。冠羽が伸びて一段と貫禄充分な親分格のヘラサギを動画にまとめて見ました。良く観ると何かに似てるなと思いきや朱鷺ですね。ヘラサギも朱鷺も亜科違いの朱 …

続きを読む