ひと月ほど前メインのパソコン画面に Norton から注意のメッセージ、それは後一ヶ月でプロダクトキー有効期限が切れますとの事。当方は現在シマンテックのノートン360デラックスを使用してます。これの更新にするか、今やWi …
Category: 器材
10月 05 2023
アマサギの群れ30羽
昨日の事となりますがお昼ご飯を頂戴してる時に鳥友さんから嬉しい連絡『アマサギ30羽入ってます』。昼食もそこそこに早速出かけて来ました。有難う御座いました。感謝です。!!現地ではサギの群れが居てました。良く見るとチュウサギ …
10月 04 2023
やはり Sachtler
昨年、メインの撮影機材をZ9 + 863に変更してこの装備だとザハトラーのFSB8はオーバースペックでさらに器材が軽すぎて振りすぎてしまう問題から Leofoto の BV-15 そして Libec NH-30 に諸般の …
9月 22 2023
Nikon N-Log 3D LUT
動画編集を色々と勉強して来たのですが、静止画のRAW現像に匹敵する方法が良く解らず今一歩成長出来ない状況でした。 そんな中で LUT (Look Up Table) なるもので動画編集時に編集を行う事で色味や露出変更、雰 …
9月 21 2023
Nikon Zf 発表
兼ねてから巷の噂で盛り上がっていた Nikon Zf が昨日発表されました。カメラはある意味嗜好品なのでデザイン性は極めて重要かと思います。ヘリテージデザインを絶賛する訳では無いのですが昔のフィルムカメラFM2を彷彿とさ …
9月 08 2023
カメラストラップ・リングカバー
最近 Nikon の Z8 を使用してる時に右手の人差し指の腹(親指側)に痛みを感じる事が多くて良く見てみるとストラップの三角リングにはまってるぐらつき防止用のプラスチックの部材が指に当たってる事での痛みと解りました。今 …
9月 06 2023
Z8,Z9 目から鱗のAF 設定
すこし前に簡単に記載した内容をもう少し具体的に記載させて頂きます。 それは Nikon Z8,Z9 のAFセッティングに関する内容となります。元ネタは US の写真家 Steve Perry のBlogからヒントを得たも …
最近のコメント