本日は人間ドック

本日は今の時期に例年恒例の人間ドック受診で朝から神妙に対応、年を重ねても採血と胃カメラの麻酔注射打つまで(その後は意識不明で何されてるか解らないので)は緊張しますね。
何とか無事終了して当日わかる結果判定も昨年並みで大きく変わらないとの事でしたので安堵してる所です。
と言う事で本日は昨日撮影したカンムリカイツブリUpさせて頂きます。
最近カンムリが結構な数群れだしたので今年は期待できるのかと思いを馳せてる所です。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カンムリカイツブリ
Z9M_8353_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z9M_8358_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z9M_8360_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z9M_8203_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z9M_8208_blog

写真6 カンムリカイツブリ
Z9M_8210_blog

写真7 カンムリカイツブリ
Z9M_8227_blog

写真8 カンムリカイツブリ
Z9M_8268_blog

コウノトリ(J0393)飛来

ヘラサギもそろそろ渡って行くかと思い最後になるかなと見に行って来ました。
当初見つからなかったのですが2羽残ってました。池の中央で嘴を背中に突っ込んで寝ているので解りづらいです。
コウノトリが1羽飛来してました。当地には初めての個体だと思われます。
J0393 久美浜町市場巣塔で2021年7月16日生まの雄2歳です。距離有りで足環が汚れていて判別難しかったのですがその後(右足 青・黒、左足 青・青)と判明しました。

PS:その後近くに来て足環の判別が解ったとの事でしたので修正してます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 コウノトリ
Z9M_8451_blog

写真2 コウノトリ
Z9M_8496_blog

写真3 コウノトリ
Z9M_8513_blog

写真4 コウノトリ
Z9M_8542_blog

写真5 コウノトリ
Z9M_8534_blog

写真6 サギ達飛翔
Z9M_8575_blog

写真7 サギ達飛翔
Z9M_8577_blog

入江のウミアイサ

寒波が入ってからもウミアイサ、何度か見に行ってるのですが波が高くてダメダメでさらに近くには来ない状況が続いてました。
本日は天候も安定してると出かけて来ましたが全く近くには来なくて、鳥友さんも来られてたので情報交換するも今年はダメだとの事。
しかしながら少しは待ってみるかと腰を据えた時に2羽のウミアイサペアーが飛んで来てくれました。
ありがたやと言う事で久し振りにウミアイサ撮れました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウミアイサ
Z9M_8015_blog

写真2 ウミアイサ
Z9M_8018_blog

写真3 ウミアイサ
Z9M_8021_blog

写真4 ウミアイサ 雄は雌の後を追いかけて来た
Z9M_8031_blog

写真5 ウミアイサ
Z9M_8053_blog

写真6 ウミアイサ
Z9M_8128_blog

写真7 ウミアイサ
Z9M_8143_blog

写真8 ウミアイサ
Z9M_8160_blog

水辺のニシオジロビタキ

今期はまだオジロビタキは撮影出来ていないと思い出かけて来ました。ポイントをいい加減に聞いて行ったもののさっぱりわからずに悪戦苦闘でしたが無事に場所も発見して撮影となりました。有難う御座いました。
相変わらず仕草がとても可愛いニシオジロビタキ元気に飛び回ってました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ニシオジロビタキ
D5S_1733_blog

写真2 ニシオジロビタキ
D5S_1724_blog

写真3 ニシオジロビタキ
D5S_1643_blog

写真4 ニシオジロビタキ
D5S_1651_blog

写真5 ニシオジロビタキ
D5S_1701_blog

写真6 ニシオジロビタキ
D5S_1809_blog

写真7 ニシオジロビタキ
D5S_1821_blog

写真8 ニシオジロビタキ
D5S_1837_blog

写真9 ニシオジロビタキ
D5S_1871_blog

梅林のルリビタキ

先日トラツグミを撮影したポイントで梅林にはルリビタキが2羽居てるとの事でしたのでトラツグミ撮影後に寄って見ました。
とても人懐こいルリビタキが居てました。
梅花はまだこれからの様子ですが何とか梅花絡みで撮れました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ルリビタキ
Z9M_6151_blog

写真2 ルリビタキ
Z9M_5856_blog

写真3 ルリビタキ
Z9M_6041_blog

写真4 ルリビタキ
Z9M_6217_blog

写真5 ルリビタキ
Z9M_6126_blog

写真6 ルリビタキ
Z9M_5567_blog

写真7 ルリビタキ
Z9M_5810_blog

写真8 ルリビタキ
Z9M_5814_blog

奇麗なヘラサギ冠羽

ますます奇麗になっていくヘラサギの冠羽、昨日見に出かけて来ましたがとても奇麗に伸びてます。
胸回りも黄金色になって来て少し冠羽も色づき始めました。
そんな様子を動画に纏めてYouTubeへUpしました。こちらからも参照できる様に静止画と共に投稿させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ヘラサギ
Z9M_7909_blog

写真2 ヘラサギ
Z9M_7778_blog

写真3 ヘラサギ
Z9M_7808_blog

写真4 ヘラサギ
Z9M_7812_blog

写真5 ヘラサギ
Z9M_7834_blog

写真6 ヘラサギ
Z9M_6876_blog

写真7 ヘラサギ
Z9M_7513_blog

写真8 ヘラサギ
Z9M_7570_blog

写真9 ヘラサギ
Z9M_7689_blog

写真10 奇麗なヘラサギ冠羽動画 (From YouTube)

コウノトリ(J0367)飛来

本日もヘラサギの冠羽の状態確認に出かけて来ました。ヘラサギを撮影してるとお散歩の知り合いがコウノトリが来てるとの情報頂戴してその場所へ移動。
居ました神々しい姿でサギ達に囲まれてたたずんでます。
今年はコウノトリ飛来数が多いのでやはりこの地の環境が良くなったのでしょうか。
飛来したコウノトリは足環から J0367 で今年の1月12日に飛来した3羽の内の1羽でした、養父市伊佐の巣塔生まれの雄2歳です。生まれは2021年4月22日孵化との事です。
本日の課題ヘラサギの冠羽の状況は先週からさらに進んで冠羽も少し色づいて来ました。別途掲載します。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 コウノトリ
Z9M_6962_blog

写真2 コウノトリ
Z9M_6998_blog

写真3 コウノトリ
Z9M_7000_blog

写真4 コウノトリ
Z9M_7133_blog

写真5 コウノトリ
Z9M_7021_blog

写真6 コウノトリ
Z9M_7044_blog

写真7 コウノトリ
Z9M_7060_blog

写真8 コウノトリ 池の中央へ飛んで行った
Z9M_7137_blog

愛想良しのトラツグミ

愛想良しのトラツグミが2羽も居てるとの情報頂戴してましたので遅ればせながら出かけて来ました。
到着してポイント付近を探すと居ました居ました、まずは一羽目、数コマ撮影すると直ぐに藪の中へ。
あららと言う事であちらこちら探すともう一羽別の場所で見つかりました。
今年は寅さんなかなか撮れなかったのですが本日はたっぷりと撮れました。有難う御座いました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 トラツグミ
Z9M_5176_blog

写真2 トラツグミ
Z9M_5169_blog

写真3 トラツグミ
Z9M_5076_blog

写真4 トラツグミ
Z9M_5354_blog

写真5 トラツグミ
Z9M_5363_blog

写真6 トラツグミ
Z9M_5454_blog

写真7 トラツグミ
Z9M_6493_blog

写真8 トラツグミ
Z9M_6528_blog