蓮と言えば万博記念公園の日本庭園が有名ですが、もっと近くの白鷺公園でハスが見頃と言う事で出掛けて来ました。お天気が良すぎて日差しが強く撮影には不向きな状況でしたが、何とか撮影して来ました。
湿度が高くて一時間も撮影している汗がびっとり早々に引き上げて来ました。
撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 300mm F2.8G 露出Mode: Manual F8 1/250秒 ISO: Auto 400 WB: 晴天 RAW
7月 02 2016
6月 28 2016
インターネット接続と固定電話回線をフレッツ光(この地区でファーストユーザ)で長年使用して来ました。
信頼性と障害対応でも満足出来ていましたが、最近NTT側から積極的に光コラボレーションのアナウンスがなされて来ました。
その内容は光回線の契約とプロバイダー契約を纏めて割安に提供しましょうと言う事です。
中でも各携帯電話会社は固定電話サービスも含めさらに携帯電話の費用からも割引を提供しましょうと言う事で各社新規顧客開拓に血眼の様子です。
NTTにすれば細やかな顧客対応に限界があり、携帯電話会社やプロバイダーは顧客窓口の利便性と色々なサービス提供による総合的な収益性を考えているのでしょう。
当方の使用環境ではプロバイダー(ASAHI-NET)のメール環境は使用していないし、Home PageやBlogはレンタルサーバで自己運営です。プロバイダーに求めているのはDNS(Domain Name Server)の使用とインターネット接続点の運用のみと言う事になります。
と言う事で今回SoftBank光に転用しました。
本日切替工事日で午前中に無事完了しました。フレッツ光からの転用は自宅での工事は無くてNTT側で従来のプロバイダー(ASAHI-NET)に振っていた接続点をSoftBank(YahooBB)に変更する事で完了です。
宅内には送付されて来た光BBユニットの設置が必要ですが、取敢えずフレッツ光の回線終端装置(Router)に接続しておけば携帯電話のおうち割りが適用されると言う事で便宜的に接続してます。
ちょっと手間暇をかける事で月々数千円の割引が適用される事になりました。
今の所、インターネット接続、電話回線ともに問題無く稼働してます。
当方のメインパソコンの設定は諸般の都合で特別な設定をしてます、それはDHCPによる自動的なIPアドレスの設定とDNSサーバのアドレス設定を手動で行っている訳です。
DNSサーバがASAHI-NETから変わりますので設定変更が必要になりました。
YahooBB/SoftBank DNSサーバアドレス1
YahooBB/Softbank DNSサーバアドレス2
DNSサーバのIPアドレスは上記となってますが、当方の環境ではDNSサーバアドレス2が有効でした。
西日本/東日本で振りかけているとの情報もありますが定かではありません。
キャッチアップ画像として先日撮影したゴイサギをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
6月 27 2016
6月 26 2016
6月 25 2016
ニコンからD5最初のFirmware 更新がリリースされました。
これは当初からアナウンスされていた4K動画の記録時間延長やフリッカー低減機能等の他にダイナミックAFの9点が機能追加されています。またバグ対応も進められているとの事です。
早速更新して機能確認しましたが問題無く稼働してます。
ダイナミックAF9点は小鳥などの撮影に向いているのかも知れません。
AFエリアモードが3Dトラッキングでトラッキングの捕捉領域を[広い]に設定した際の被写体の捕捉性能向上の修正も期待できます。
Firmware 更新の主な内容
D5所有の方は是非Firmware更新を実施されるのが良いかと思われます。
今回の更新は数多くの変更点がある為か時間が少々かかりました。(5~6分程度)
FirmWare Update はニコンのこちらのサイトでダウンロード出来ます。
D5 Firmware Update
キャッチアップ画像としてアマサギの画像をもう少し掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
6月 24 2016
『♪♪亜麻色の長い髪を 風がやさしくつつむ 乙女は胸に 白い花束を♪♪』思わず亜麻色と聞くとビレッジ・シンガーズの亜麻色の髪の乙女を口ずさみそうです。
先日から探索していた亜麻色のサギを漸く撮影出来ました。情報有難う御座いました。感謝です!!
アマサギの夏羽は頭部、頸部、胸、背が亜麻色(橙黄色)で冬羽は白になるとの事ですが、全身白いのも多いです。
大きな群れで37羽もいました。これだけ集まると壮観ですが、なかなか全体を撮影するのはアングル的に難しい状況でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
6月 23 2016
6月 22 2016
セイタカシギが2羽来てるよとの連絡を頂戴して早速出掛けて来ました。いつも有難う御座います。
セイタカシギは水田の中で仲良く餌を探していました。近くではケリもセイタカシギの様子を伺っています。田植えが済んだ水田の稲に良く似合うセイタカシギでした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント