大池の野鳥達

本日は朝から雨だろうと熟睡してたら日差しが。。。天気予報あてにはならないです。
しかしながら雨雲予報を確認して、やはりお天気は下り坂と言う事で予定していたプリント作業に着手。
最近撮影した作品をセッセっとプリントしました。大きくプリントして眺めるとモニターで見てるものとは違い問題点や次回はこの様に撮影しようと自己反省も出来ます。

と言う事で最近大池で撮影した大池の野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250-1/2000秒 F5.6-8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 大池の野鳥達
D5S_0917_blog

写真2 大池の野鳥達
D5S_0924_blog

写真3 ほまれ君
D5S_0926_blog

写真4 ほまれ君
D5S_0928_blog

写真5 大池の野鳥達
D5S_0931_blog

写真6 大池の野鳥達
D5S_1252_blog

写真7 ハヤブサ
D5S_2146_blog

写真8 ハヤブサ
D5S_2127_blog

写真9 ユリカモメ
D8M_9213_blog

写真10 ユリカモメ
D8M_9227_blog

ハマシギ群れる

大池でハマシギが群れてると言う事でしたので早朝から見に出掛けて来ました。
残念ながら本日はその姿を確認できず、分厚い雲が立ち込めて来て絵ずらがフラットで湖面がさえません。
少しカモ達を撮影して撤収して来ました。と言う事で先日撮影したハマシギをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ夕日に照らされる
D5S_2414_blog

写真2 ハマシギ夕日に照らされる
D5S_2407_blog

写真3 ハマシギ夕日に照らされる
D5S_2393_blog

写真4 ハマシギ夕日に照らされる
D5S_2348_blog

写真5 ハマシギ群れる
D5S_1728_blog

写真6 ハマシギ群れる
D5S_1725_blog

写真7 ハマシギ群れる
D5S_1734_blog

写真8 ハマシギ群れる
D5S_1737_blog

大威徳寺紅葉

例年撮影している牛滝の大威徳寺もそろそろ紅葉真っ盛りではと思い早朝から出掛けて来ました。 
こちらは大好きな紅葉ポイントです、今年も裏切らずに綺麗な紅葉を見せてくれました。
本日は紅葉祭りで屋台などが出て賑やかです、人出が多くならない内に撮影をすませて早々に退散して来ました。

撮影データ:Nikon Z6 Nikkor Z 15-30mm f/4S、AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8GⅡ 露出Mode: Manual 1/125-1/500秒 F5.6-8.0 ISO: 100 WB: 晴天 RAW

写真1 大威徳寺紅葉
Z6M_9508_blog

写真2 大威徳寺紅葉
Z6M_9547_blog

写真3 大威徳寺紅葉
Z6M_9579_blog

写真4 大威徳寺紅葉
Z6M_9567_blog

写真5 大威徳寺紅葉
Z6M_9555_blog

写真6 大威徳寺紅葉
Z6M_9560_blog

写真7 大威徳寺紅葉
Z6M_9591_blog

写真8 大威徳寺紅葉
Z6M_9603_blog

Nikon Z6,Z7 Firmware 2.10

Nikon から昨日 Z6,Z7 用のファームウェア Ver.2.10 がリリースされました。予定されていた新メディアである CFexpress 対応かなと思ったのですが、今回は違った様です。
早速更新して作動確認しましたが特に問題は無さそうです。

Nikon Z6,Z7 Firmware Ver.2.10 の更新内容

  • Zマウントレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」の光学式VR機構に対応しました。
    ※ただし、これらのレンズを装着すると、[カスタムメニュー]> d[撮影・記録・表示]> d5[シャッター方式]の[メカニカルシャッター]は選択できなくなり、[オート]または[電子先幕シャッター]のみが選択可能となります。
  • レンズのコントロールリングの操作で[ISO感度]が変更可能になりました。
    [カスタムメニュー]> f[操作]> f2[カスタムボタンの機能]>[レンズのコントロールリング]に、[ISO感度]が追加されました。
  • 撮影モード A または M で、「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 」(2019年11月14日現在)に搭載されているレンズ情報パネルの表示を絞り値に切り替えたときの表示を現在の絞り値と前後の絞り値を表示するように変更しました。
  • スローシンクロを含まない[フラッシュモード]の場合、フラッシュ発光時に[感度自動制御]を[する]に設定した場合のシャッタースピード制御の動作を以下のように変更しました。
    フラッシュ撮影時のシャッタースピードはカスタムメニュー e1[フラッシュ撮影同調速度]と e2[フラッシュ時シャッタースピード制限]で設定した範囲内に制限していましたが、デジタル一眼レフカメラと同様に低速側のシャッタースピードを[感度自動制御]>[低速限界設定]で設定したシャッタースピードまで制御します。
  • [画像サイズ/フレームレート]を[1920×1080 120p]に設定して動画撮影すると、ごくまれに動画が正常に記録できない現象を修正しました。
  • EVF 点灯時に画面下部に白筋ノイズが発生する場合がある問題を修正しました。
  • 高輝度の被写体で、まれにライブビュー表示と撮影した動画の画面全体に細かい横筋ノイズが入る現象を修正しました。
  • [セットアップメニュー]の[地域と日時]>[現在地の設定]で、以下の 3都市で UTC のタイムゾーンに誤りがあったため修正しました。
    カラカス – 04:30 → – 04:00、カサブランカ 00:00 → + 01:00、アンカラ + 02:00 → + 03:00
  • 動画撮影、タイムラプス動画、動画編集で記録される動画ファイルをWindows 10のプロパティで確認すると、「メディアの作成日時」が実際の撮影日時と異なっている現象を修正しました。

レンズのコントロールリングでISO値が変更出来る機能追加はとても便利良さそうです。
露出モードマニュアルで使用した場合は絞り、シャッタースピード、ISO値が全てメニュー無しで操作出来る事になります。操作性ではミラーレス機の中でも群を抜いているZ6,Z7ですが、さらに良くなりました。

キャッチアップ画像として鳴門に無事帰ったドラマティック仕立ての ほまれ君 をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 ほまれ君ドラマティック
D8M_8980_blog

写真2 ほまれ君ドラマティック
D8M_9019_blog

写真3 ほまれ君ドラマティック
D8M_8946_blog

写真4 ほまれ君ドラマティック
D8M_8926_blog

写真5 ほまれ君ドラマティック
D8M_8907_blog

写真6 ほまれ君ドラマティック
D8M_8752_blog

写真7 ほまれ君ドラマティック
D8M_8741_blog

写真8 ほまれ君ドラマティック
D8M_8740_blog

写真9 ほまれ君ドラマティック
D8M_8650_blog

写真10 ほまれ君ドラマティック
D8M_8538_blog

ミサゴの狩

本日も早朝からオオマシコの様子を観にお山へ登頂して来ました。
残念ながら定着してなくて、お山のどちらかでぶらぶらしてる様です。
と言う事でコウノトリのほまれ君が居た大池で(ほまれ君は滞在9日目の朝10時にこの地から飛び去りました)ミサゴの狩を撮影してましたので、こちらをUpさせて頂きます。
尚、ほまれ君は無事に元居た鳴門へ帰った様です。恐らく19日の北風に乗って当日に鳴門へまっしぐらに帰った推測されます。(鳴門の方が確認されてました)

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミサゴ
D5S_4752_blog

写真2 ミサゴ
D5S_4757_blog

写真3 ミサゴ ダイビング
D5S_4812_blog

写真4 ミサゴ
D5S_4813_blog

写真5 ミサゴ ヘラブナGetしてました
D5S_4817_blog

写真6 ミサゴ
D5S_4821_blog

写真7 ミサゴ
D5S_4828_blog

写真8 ミサゴ
D5S_4832_blog

お山のオオマシコ

本日は鳥友さんとそろそろオオマシコのシーズンと言う事で環境整備にお山へ出掛けて来ました。
整備後に散策するも大きな成果無しで最後にカシラダカでもと撮影してると突然赤い鳥さんが出現。
オオマシコです。しかも成長雄、3年振りの再会です。一昨年は雌が来たのでオオマシコとしては2年振りの再会でした。
カシラダカの群れと一緒に行動してる様で、まだ到着して間もないのか居場所が定まらない様子です。
今年は秋口から木の実が沢山生ってお山が随分と回復(昨年の台風21号による荒れから)して来たのできっとオオマシコが来ると思ってました。信念通じたのか出現してくれました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5S_6098_blog

写真2 オオマシコ
D5S_6105_blog

写真3 オオマシコ
D5S_6121_blog

写真4 オオマシコ
D5S_6126_blog

写真5 オオマシコ
D5S_6132_blog

写真6 オオマシコ
D5S_5631_blog

写真7 オオマシコ
D5S_5806_blog

写真8 オオマシコ
D5S_5844_blog

写真9 オオマシコ
D5S_6513_blog

写真10 オオマシコ
D5S_6334_blog

ユリカモメ群れる

先日の撮影となりますが、大池にユリカモメが沢山集まって来ました。何時もは5~6羽のユリカモメですが、この時は10羽以上の群れで飛び回ってくれました。
群れの飛翔大好きな当方にはたまらない被写体です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ユリカモメ群れる
D5S_4176_blog

写真2 ユリカモメ群れる
D5S_4192_blog

写真3 ユリカモメ群れる
D5S_4195_blog

写真4 ユリカモメ群れる
D5S_4203_blog

写真5 ユリカモメ群れる
D5S_4362_blog

写真6 ユリカモメ群れる
D5S_4483_blog

写真7 ユリカモメ群れる
D5S_4484_blog

写真8 ユリカモメ群れる
D5S_4510_blog

ほまれ君滞在8日目

昨日は午後からスポーツクラブでみっちりとトレーニングに励んだので爆睡、気が付いたら7時でした。
急いで準備してほまれ君の様子を見に出掛けました。本日も無事滞在中です。
陽が上がって来てるのでドラマティックなシーンは無理と言う事で食事中のシーンを中心にUpさせて頂きます。
大きな体のほまれ君ですが食べてる魚はほとんど小魚です。絶えず魚を探してうろうろしてるのですが小魚なのでなかなかお腹一杯にはならないのかも知れません。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto 露出倍数: –0.3 ~ -0.7EV RAW

写真1 ほまれ君 小魚Get
D8M_9651_blog

写真2 ほまれ君
D8M_9662_blog

写真3 ほまれ君
D8M_9665_blog

写真4 ほまれ君 小魚Get
D8M_9695_blog

写真5 ほまれ君
D8M_9721_blog

写真6 ほまれ君
D8M_9726_blog

写真7 ほまれ君 小魚Get
D8M_9741_blog

写真8 ほまれ君 水草の中に居る小魚を水草共に持ち上げて魚だけパクリ
D8M_9746_blog

写真9 ほまれ君
D8M_9750_blog

写真10 ほまれ君 またまた小魚Get ダイサギが羨ましそうに見てます
D8M_9874_blog