コウノトリが来た

朝方公園で長老の大先輩と今年はコウノトリ来ませんねと話してたら本日やって来ました。
それも我らのアイドルが発見、早々に連絡頂戴してたのですがプールで泳いでたので少々遅れて参戦。
有難う御座いました。久々のコウノトリ撮れました。
この個体は足環から(右足:赤黒 左足:緑黄 汚れていて判別が難しい) 恐らく J0271 だと思います。
J0271は2019年9月19日ハードリリースされた雌(養父市八鹿町小佐地区)で2019.05.07生です。
1月は加古川に居た様です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コウノトリ 到着時は既にお眠の時間になってた様です
D5S_5037_blog

写真2 コウノトリ
D5S_5153_blog

写真3 コウノトリ
D5S_5182_blog

写真4 コウノトリ
D5S_5208_blog

写真5 コウノトリ 右足:赤黒 左足:緑黄(汚れていて少し見にくいが)として J0271
D5S_5287_blog

写真6 コウノトリ
D5S_5307_blog

写真7 コウノトリ
D5S_5352_blog

槇尾川散策

本日は人間ドックでした。歳を重ねると彼方此方に異常が出てても気付かない事もあろうかと年に一度の行事と思って受診してます。胃カメラを飲むのですが、あの苦痛は無理なので今回も麻酔を御願いしました。
受診は午前中で終了し本日の所見では大きな異常は無しとの事でした。しかしながら麻酔してるので今日は車の運転ダメですよとの注意を受けてましたので歩きで槇尾川散策して来ました。
昨日とは変わりカモ達も日差しを浴びてのんびりと寛いでる様でした。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 水仙
D5S_4726_blog

写真2 マガモ
D5S_4739_blog

写真3 オカヨシガモ
D5S_4757_blog

写真4 コガモ
D5S_4815_blog

写真5 コガモ
D5S_4858_blog

写真6 コガモ
D5S_4987_blog

写真7 コガモ
D5S_4993_blog

写真8 コガモ
D5S_5000_blog

写真9 コガモ
D5S_5001_blog

河口のカイツブリ達

本日から2月、月日の経つのは早いものでバタバタとしてる間に一ヶ月が過ぎ去りました。
昨年の2月13日には自宅近くの散歩コースにレンジャクの群れが入ってるので今年の様子を伺いにお散歩兼ねて見に行って来ました。
昨年はたわわに実っていたネズミモチの実はほとんど無い状態です。実の茎が残ってるので既に誰かに食べられた様です。残念、これでは例え来ても直ぐに抜けてしまうでしょう。
コガモやマガモを色々と撮影はしてみた物の気に入る画像無しと言う事で先日撮影したカンムリカイツブリとミミカイツブリをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ
D5S_3536_blog

写真2 カンムリカイツブリ
D5S_3559_blog

写真3 カンムリカイツブリ
D5S_3570_blog

写真4 カンムリカイツブリ
D5S_3575_blog

写真5 ミミカイツブリ
D5S_3200_blog

写真6 ミミカイツブリ
D5S_3201_blog

写真7 ミミカイツブリ
D5S_3216_blog

写真8 ミミカイツブリ
D5S_3242_blog

写真9 ミミカイツブリ
D5S_3292_blog

写真10 ミミカイツブリ
D5S_3610_blog

お山散策

最近は浜辺が多くかったので本日はお山へ。
2018年9月に関西圏を襲い甚大な被害をもたらした台風21号の爪跡で立ち枯れた大木等を伐採する作業が進んでました。
頂上広場の良くゲラ達が留まる松の木も無くなってます、下の駐車場の立ち枯れてた木々もすっかり無くなり見晴らしが良い状態です。
これでは見通しが良さ過ぎて鳥達には好ましく無い状態なので早く木々が育って欲しい限りです。
到着時はガスで真っ白の状態、視界が20~30m位でしょうか9時を過ぎたあたりから徐々にお天気が回復して来ました。
鳥影は少ないです、本日は鉄塔付近でチェンソウの大きなうなり声が聞こえて来るのであの辺りで作業が進められてる様です。
その様な影響もあってか定番の鳥さんも少なめなお山でした。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 霧中のウソ
D5S_4229_blog

写真2 ウソ
D5S_4288_blog

写真3 ウソ
D5S_4421_blog

写真4 ウソ
D5S_4299_blog

写真5 カヤクグリ
D5S_4474_blog

写真6 カヤクグリ
D5S_4557_blog

写真7 カシラダカ 木々が芽吹き始めてます
D5S_4490_blog

写真8 アオジ
D5S_4528_blog

浜辺の野鳥達

ハッカチョウの群れの飛翔がまだ納得行かないので出掛けて来ました。
残念ながら本日は2羽しか確認出来ず、これでは群れの飛翔は難しいと言う事で午前中で引き上げて来ました。
なかなか思うようには行かないものです。
と言う事で本日、浜辺で出会った野鳥達をUpさせて頂きます。尚、ハッカチョウは先日撮影分です。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 セグロカモメ
D6M_0048_blog

写真2 セグロカモメ
D6M_0068_blog

写真3 ゴイサギ
D6M_9549_blog

写真4 カワウ
D6M_9973_blog

写真5 トビ
D6M_0038_blog

写真6 ハッカチョウ
D6M_9413_blog

写真7 ハッカチョウ
D6M_9704_blog

写真8 ハッカチョウ
D6M_9858_blog

波間のミミカイツブリ動画

波間に遊ぶミミカイツブリの動画をYouTubeへUpしましたのでご覧頂ければ幸いです。
チャネル登録も重ねて御願い致します。

波間のミミカイツブリⅡ

昨日撮影したミミカイツブリの動画編集に時間を費やしてた事と風が強くて撮影には不向きと言う事で本日の撮影行は中止。
と言う事でまず静止画として昨日撮影のミミカイツブリをもう少しUpさせて頂きます。

ミミカイツブリとハジロカイツブリは大きさを含めて良く似てます、特に冬羽は判別が難しいです。
大きな特徴は頭の形や全体のバランスが違います、一番の特徴は、ハジロカイツブリのクチバシが上に反っているように見えるのに対して、ミミカイツブリのクチバシはまっすぐに見えます。
頭の黒い部分もハジロカイツブリは目の後ろ側で目よりも下に大きく広がりますが、ミミカイツブリでは目の後ろは目の高さまで黒く後頭部に近いところで下に広がる感じです。
また、ミミカイツブリは目からクチバシ下付け根に対して赤い線があります。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミミカイツブリ
D5S_3286_blog

写真2 ミミカイツブリ
D5S_3289_blog

写真3 ミミカイツブリ
D5S_3301_blog

写真4 ミミカイツブリ
D5S_3253_blog

写真5 ミミカイツブリ
D5S_3199_blog

写真6 ミミカイツブリ
D5S_3743_blog

写真7 ミミカイツブリ
D5S_3762_blog

写真8 ミミカイツブリ
D5S_3783_blog

写真9 ミミカイツブリ
D5S_3727_blog

写真10 ミミカイツブリ
D5S_3719_blog

写真11 ミミカイツブリ
D5S_3720_blog

波間のミミカイツブリ

そろそろミミカイツブリやアカエリカイツブリが来る頃だと思い早朝から探索して来ました。
何ヵ所か目でミミカイツブリ発見、遥か沖に居たのですが辛抱強く待ってると徐々にこちらへ。
最終的には間近まで来てくれました。愛想良しのミミカイツブリ今年もこの地へ飛来です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミミカイツブリ
D5S_3210_blog

写真2 ミミカイツブリ
D5S_3263_blog

写真3 ミミカイツブリ
D5S_3308_blog

写真4 ミミカイツブリ
D5S_3311_blog

写真5 ミミカイツブリ
D5S_3327_blog

写真6 ミミカイツブリ
D5S_3333_blog

写真7 ミミカイツブリ
D5S_3350_blog

写真8 ミミカイツブリ
D5S_3687_blog

写真9 ミミカイツブリ
D5S_3348_blog

写真10 ミミカイツブリ
D5S_3723_blog