本日も風がおさまらなくて体感気温はとても低いです。明日辺りから少しはましになるのではと期待。
と言う事で溜まっていた用事の片付けに集中する事としました。
先日撮影したイカルをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 22 2022
2月 21 2022
今日も風が強くて撮影場所がなかなか思い浮かばないです、お山を見てもガスが掛かってる様子。
それではハッカチョウでもと漁港へ足を延ばしました。
入り江の湾内は風よけで波立つものの少しはましな様子、カモ達が群れで避難してました。
しかしながら肝心のハッカチョウの姿が見えません、小一時間程待機してると漸く3羽のハッカチョウが飛んで来たものの直ぐ2羽は浜の方へ飛び去り残された一羽も藪の中です。
と言う事で早々に撤収となりました。再度リベンジ必要です。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 20 2022
公園に白いツグミが居てるとの話を聞いてたのですが最初聞いた場所から移動してた様で再度出掛けて来ました。詳細な情報有難う御座いました。
お陰様で動画も含めて撮れましたので静止画と共にYouTubeへUpした動画もこちらから見れるように登録しました。
アルビノのツグミの様ですが頭の部分が白い個体でとても愛想良しのツグミさんです。
他のツグミ達の群れから少し距離を於いて暮らしてる様です。白い個体なので目立から天敵に襲われない様に別行動してるのかなとも思えます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 白いツグミ動画(From YouTube)
2月 19 2022
人間得意不得意があるものですが、当方はどうも機械系が得意で植物を育てるのが不得意の様です。
昨年、親父からもらった五葉松を枯らしてしまい残された鉢を見る度に何かを植えたいと思ってました。
年末にそれでは梅盆栽にチャレンジしようと言う事で紅梅を買って来て植えました。
その紅梅がなんと綺麗な花を咲かせてくれました。良いですね、今の所順調です。
これが成功すれば次回は白梅も買って来なければ。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 24-70mm f/4S, AF-S Micro Nikkor 105mm f/2.8G With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6-8 ISO: Auto WB: 晴天
2月 18 2022
風がおさまったかと浜へウミアイサ見に出掛けて来ました。
到着するとウミアイサの雌が大きな魚を咥えてる所、間に合うかと大急ぎで準備するも無理でした。
残念、撮り逃がした獲物は大きいです。
その後、雲が立ち込めて来て海況も波立ち良くない状況しかもウミアイサは近くには来ないです。
この様な日もあるでしょう、本日は所用が多々あり午後からは新型コロナの3回目ワクチン接種に行く予定なのでバタバタの一日でした。
と言う事で先日撮影したウミアイサ雄をもう少しUpさせて頂きます。今期のベストショットかも。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
2月 17 2022
2月 16 2022
イカルが100羽程の群れとなってるとの情報を頂戴してましたので早速出掛けて来ました。
居ました居ました、少し日差しが入った木陰で沢山のイカルが餌を啄んでます。
暫く撮影すると何かに誘導されるように一斉に飛び出しました。行き先をよく見て於いて探しに行くと居ました。
かなり広範囲で移動を繰り返してる様です。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/800秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 15 2022
朝目覚めると朝陽が眩しい良いお天気です、風も無くこれは浜でしょう、と言う事で入り江のウミアイサを見に出掛けて来ました。
現地で鳥友さんとお会いして情報交換すると2~3日前からウミアイサの数が減ってるとの事、確認すると本日は5羽(雄2羽、雌3羽)でした。
そろそろ徐々に渡りの移動かも知れません、しかしながら残った5羽は結構近くに来てくれるので本日は沢山撮れました。
雄が近くで狩りをして大きなマハゼでしょうか美味しそうに食べてました。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント