本日は皆既月食と言う事でテレビは友人の方々のFB等でお知らせが来てます。
本日はバタバタと忙しかったのでのんびりと一杯やってたのですが、空を見上げると雲が消えて奇麗に皆既月食が見えてるので急いでカメラ出して撮影。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/30秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 08 2022
11月 08 2022
昨日、ヘラサギが入ったと言う情報を頂戴してました。本日は午後から忙しいので早朝に見に出かけて来ました。有難う御座いました。感謝です。
到着すると既にヘラサギ3羽一生懸命朝ごはんの真っ最中です。丁度陽が上がりだしてスポットライトの様にヘラサギを照らしてくれました。
朝日に浮かび上がるヘラサギ撮れました。本日のUpは現像処理時間も厳しいので捕食シーンを。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 07 2022
先日の遠征では大きなハマシギとミユビシギの群れに遭遇したのですが、本日はその中からミユビシギに焦点を当ててUpさせて頂きます。
また、動画も編集してYouTubeへUpしましたのでこちらからもご覧頂けるように登録してます。
Z9 Firmware 3.00 で追加されたハイレゾズームを使って見ました。ご覧頂ければ幸いです。
冬羽のミユビシギは白っぽい井出達でとても可愛い姿です、ハマシギの薄茶色と比べると明らかに白いのが目立ちます。
群れで移動するとその美しさは格別です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
写真11 渚のミユビシギ動画 From YouTube
11月 06 2022
ナベコウが飛来してるとの有難い情報頂戴して昨日急遽出かけて来ました。有難う御座いました。
光沢感が素晴らしい奇麗なナベコウ撮れました。
実際は現地へ到着するも不在で待つこと2時間、そろそろ諦めて別の場所へ移動を考え歩き出すと空に黒い鳥影が見えました。
良く確認するとナベコウです、急いでカメラセットして撮影と相成った次第です。
沢山撮影出来ましたのでシーン毎に数回に分けてUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 05 2022
11月 04 2022
陽が昇ると沢山の水鳥達が見えて来ます。
まず登場したのは数えきれないほどのハマシギとミユビシギの混合部隊です。
彼方此方の餌場を飛び回って移動してました。群れの飛翔が大好きな当方にはたまらない被写体です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 03 2022
本日は3時起きでミヤコドリ求めて出かけて来ました。残念ながらミヤコドリは何処にも見当たらず。
しかしながら色んな水鳥達に出会えてまずまずの成果でした。
早朝6時過ぎに到着すると丁度朝日が昇りだした頃です。奇麗な渚を照らす朝日と野鳥達、素晴らしい光景でした。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 02 2022
地元に飛来したノビタキ達もほぼ越冬地に向けて移動した様です。
今年は飛来数も多くて様々なシーンを楽しませてくれました。来年も期待したい所です。
撮影は Z9 のプリキャプチャー機能で今まで撮れなかった様々なシーンに挑戦出来、またその使い勝手の改善では丁度 Firmware 3.00 がリリースされた事もあり修練出来ました。
先日プリキャプチャー機能を使う上でのご質問を頂戴しました事もあり、当方の設定を備忘録を兼ねて記載しておきます。
上記設定で動画撮影ボタンを右手人差し指で押すとクイック設定されたレリーズモードが表示( S , Low , High , C30 , C60 , C120)されるのでメインコマンドダイヤル(左手親指)で切り替えればOKです。
全ての動作を右手でしかもファインダーを見ながら完結します。
と言う事で地元のノビタキをほぼプリキャプチャー機能を使用して撮影した絵をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント