アオバズク巣立ち

朝からダイビング器材の片付けを終わらせて休憩中に携帯の着信を確認、折り返し電話すると鳥友さんから『アオバズク雛巣立ってます。』とのお知らせでした。有難う御座います。感謝!!
久々に野鳥撮影機材を持って急いで車を走らせました。
現地では鳥友さんお二人で撮影中でした。雛2羽と親鳥2羽がそれぞれの持ち場でこちらを見つめてます。
午後から所用が控えていたので早々に撮影を済ませて引き返しました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アオバズク雛
D5M_7709_blog

写真2 アオバズク雛
D5M_7589_blog

写真3 アオバズク雛
D5M_7613_blog

写真4 アオバズク雛
D5M_7688_blog

写真5 アオバズク雛
D5M_8028_blog

写真6 アオバズク親 見張り中
D5M_7561_blog

写真7 アオバズク親 見張り中
D5M_7846_blog

写真8 アオバズク親 見張り中
D5M_7940_blog

夏の慶良間(マクロ編)

昨日宅急便で送っていたダイビング器材や水中ハウジング、水中ストロボ等の荷物が届いたので塩抜きしてオイリング等の整備に追われてます。
次回のダイビングに備えて器材整備は重要です。
本日はマクロ編で魚類を中心にUpさせて頂きます。慶良間では水中カメラセットを2台(ワイドとマクロ)を持って潜ってますので何れかの被写体が出現すれば撮影出来ます。

撮影データ:Nikon D90 AF-S Micro Nikkor 85mm F3.5G With Nexus Housing ストロボ INON S-2000 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60-1/200秒 F11-16 WB:Custom

写真1 ハナヒゲウツボ
DSC_9782_blog

写真2 パンダダルマハゼ
DSC_9956_blog

写真3 ガラスハゼ
DSC_0077_blog

写真4 ヨウジウオ
DSC_9758_blog

写真5 ミナミゴンベ
DSC_0060_blog

写真6 セスジサンカクハゼ
DSC_0050_blog

写真7 ニセネッタイスズメダイ
DSC_0008_blog

写真8 コブシメの幼魚
DSC_9992_blog

夏の慶良間(ワイド編)

夏の慶良間はキンメモドキ、スカシテンジクダイ等の小魚が産卵してその幼魚たちが大きな群れを作り大きなキャンバスに一つの絵を描いている様を満喫出来ます。
今年も彼方此方で大きな群れが出来てました。時にはカスミアジの様な大きな捕食者が群れに突っ込んで捕食するシーンも見どころです。
ワイド撮影のシーンをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60-1/250秒 F5.6-11 WB:Custom

写真1 キホシスズメエダイ スズメダイ群れる
D7M_7115_blog

写真2 デバスズメダイ
D7M_6774_blog

写真3 ウメイロモドキ
D7M_7061_blog

写真4 漁礁のナンヨウツバメウオ
D7M_7098_blog

写真5 ミノカサゴ
D7M_7031_blog

写真6 キンメモドキ
D7M_6977_blog

写真7 キンメの根
D7M_6925_blog

写真8 キンメの根
D7M_6860_blog

夏の慶良間

慶良間ダイビングツアーから無事帰って来ました。
今年は台風7号が過ぎ去った後も雨雲が立ち込めお天気が悪い日が続いてる状況でした。
そんな中、7月4日に慶良間に渡りました。
慶良間の慶留間島に到着するも雨が降り続いていたのでその日はダイビングを残念しました。翌日はさらに風雨が酷くなったので一日ダイビング中止、丁度ダイビング友達のFさん、Uさんご夫婦が来られていたのでお昼から宴会状態でした。
漸く3日目から雨も上がりダイビング開始となりました。雨が多かったので慶良間ブルーの海は難しい状態でしたがなんとか慶良間の海を楽しめました。
チームメンバーも三々五々と集結して仲間とのダイビングを3日間楽しむ事が出来ました。次の台風8号の影響が出るまでと言う事情で一日4本を2日続けて潜り最後の日は午前中2本潜って慶良間から撤収と言う強硬スケジュールです。
船が欠航すると那覇に戻れなくなるので一日早めての撤収でしたが飛行機の予約変更が満席で出来なくて那覇に2泊となってしまいました。
那覇からの飛行機は本日の一便(07:15分発)に前もって変更しておきました。台風が那覇に近づいても一便は前の日に那覇に到着している便である事が多くて那覇から飛行機を撤収させる意味でも一便は飛ぶと言われてます。
大変な日々でしたが那覇でも毎夜の宴会と昨日は美ら海水族館へ行くことも出来てまたとない楽しみを分かち合えたと思います。
と言う事でまずはダイジェスト版として夏の慶良間をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60-1/250秒 F5.6-11 WB:Custom

写真1 雨の泊港 この雨の中を慶良間に渡りました
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真2 佐久原の奇岩 3日目からはGoodなお天気に
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真3 キンメモドキとユカタハタ 夏の慶良間です
D7M_6757_blog

写真4 アオウミガメ フレンドリーなアオウミガメも近くまで来ました
D7M_6869_blog

写真5 キンメの根 慶良間の夏はやはりキンメモドキとスカシテンジクダイの群れ
D7M_6942_blog

写真6 シコクスズメダイ スズメダイ群れる
D7M_7126_blog

写真7 バブルコーラルシュリンプ 水玉珊瑚カクレエビとも言いますがこれが大好きなのです
DSC_9836_blog

写真8 バブルコーラルシュリンプ
DSC_9828_blog

写真9 イシガキカエルウオ
DSC_0085_blog

写真10 モンハナシャコ
DSC_9730_blog

慶良間ダイビング準備

明日からのダイビング・ツアー準備に追われてます。先日ダイビング器材は宅急便で送っているので本日は水中で使用するカメラの作動確認の作業や細かな荷物の荷造りです。
今回は7名のツアーで全員強者揃いですのでダイビングに夜の宴会と忙しい日課が待ってます。
台風7号も沖縄は過ぎ去ったので何とか行けそうですが、次に熱帯低気圧が出来てるのでこちらが心配です。
今回のツアーとは別に和歌山の海でオオカワリイソギンチャクと言う発光するイソギンチャクが自生してます。
5年程前に何者かによって根こそぎ密漁(販売目的と言われてます)され、このポイントが大好きはダイバーは怒りと残念無念の気持ちでいっぱいだったと思います。
それが自然界の不思議で小指~親指程の個体が育ちだしチビオオカワリイソギンチャクが見れるようになって来てるとの事です。
通常オオカワリイソギンチャクは水深150m位の海で生息しているので一般ダイバーは見に行くことが出来ません。和歌山のこのポイントは40m位の場所にあるので何とか上級者であれば見に行くことが可能です。
8月、9月の天候が安定している時にツアーを組んで仲間にみせてあげたいと思っている所です。

PS:と言う事で明日から一週間程ツアーに出ますのでBlog更新が遅れます。見て頂いてます皆様申し訳御座いません。

以前群生していた時のオオカワリイソギンチャクをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D90 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60秒 F5.6-8 WB:Custom

写真1 オオカワリイソギンチャク
DSC_6006_m

写真2 オオカワリイソギンチャク
DSC_6011_m

写真3 オオカワリイソギンチャク
DSC_6015_m

写真4 オオカワリイソギンチャク
DSC_6252_blog

写真5 オオカワリイソギンチャク
DSC_6255_m

お山散策

明日から雨模様と言う事ですので久し振りに地元のお山を散策して来ました。
ブナ林等を彼方此方と散策しましたが鳥影無い静かなお山でした。
栗の花が咲いている場所で色んな蝶が舞っているのを少し撮影となりました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イシガケチョウ
D5S_9840_blog

写真2 イシガケチョウ
D5S_9842_blog

写真3 タテハチョウ
D5S_9863_blog

写真4 イシガケチョウ
D5S_9904_blog

写真5 ヒョウモンチョウ
D5S_9955_blog

写真6 ヒョウモンチョウ
D5S_9959_blog

Wi-Fi Network設定

昨日から知人宅のネットワーク構成変更で四苦八苦してました。
お題は本宅にある Wi-Fi 無線ルーターへ離れ家からアクセスしたいと言う要望です。Wi-Fi接続しているので離れに行くとWi-Fiが切れてしまっては面白くないとの事でした。
新規Wi-Fi無線ルーターを中継器に使う事になるのですが親機との相性問題で苦労しました。
メーカーが違っていると問題の対応が難しいですね。宅内終端機は通常ネットワーク業者の物を使うのですが、これにWi-Fi機能を持たせると中継器との相性が多々発生するようです。
IPネットワークの先駆者との自負もあるので何とか汗だくになりながら対応済ませました。
と言う事で撮影行は無し先日のアマサギをもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ
D5M_6214_blog

写真2 アマサギ
D5M_6190_blog

写真3 アマサギ
D5M_6088_blog

写真4 アマサギ
D5M_6016_blog

写真5 アマサギ
D5M_6899_blog

写真6 アマサギ
D5M_6622_blog

写真7 アマサギ
D5M_6245_blog

写真8 アマサギ
D5M_5948_blog

写真9 アマサギ飛翔
D5M_7416_blog

写真10 アマサギ飛翔
D5M_7408_blog

大賀蓮撮影

近くの蓮池の大賀蓮が咲き始めました。
ピンクの花弁の少し透き通った感じが大好きで毎年この時期、蓮を撮影するのが楽しみです。
今年も彼方此方の蓮を撮影したいと思います。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 大賀蓮
D5M_5784_blog

写真2 大賀蓮
D5M_5799_blog

写真3 大賀蓮
D5M_5809_blog

写真4 大賀蓮
D5M_5794_blog